留学– tag –
-
ダンスクラブ(フラッシュモブ)運営ボランティア 岡部玲奈さん
岡部玲奈さん【学校】 ベルビュー・カレッジ【留学開始】 2013年9月【課外活動の内容】 ダンスクラブ(フラッシュモブ)運営【将来の目標】 英語を使う職場で働き、日本... -
福島優子さん 「国際ニュースキャスターの英語力の基礎はシアトルで育まれた」
NHKの海外向けテレビ番組でキャスターを務める福島優子さん。ビジネス・リーダーや経済界の要人にインタビューし、主要なビジネス・ニュースを英語で伝える。自らの足で... -
JSA ワシントン大学日本人生徒会(Japanese Student Association at UW)
グループ名JSA ワシントン大学日本人生徒会Japanese Student Association at UWメンバー数約200名活動歴ワシントン大学(University of Washington)にて1990年代前半に... -
海外農業研修プログラム (JATP) 日本の農業強化に貢献
アメリカの大学での学習と農場での実習を組み合わせた農業研修プログラム 『The Japanese Agricultural Training Program: JATP』 の修了式が8日、在シアトル日本国総... -
iLEAP 堀田哲郎さん
2013年8月に実施されたプログラム参加者と(後列右端) 日本一小さな県である香川県出身で、同志社大学で商学を専攻している堀田哲郎さん。「洋画を字幕なしで観たい」... -
アメリカの学生ビザ(student visa)
アメリカの学校で学ぶために渡航する場合、ビザ免除プログラムや訪問者ビザではなく、学生ビザが必要です。でも、自分で申請できるのが不安に思う人もいるのではないで... -
「やめなければ、あきらめなければ、敗者にはならない」ホライゾン航空 パイロット 青木美和さん
幼い頃から夢は「パイロットになる」 母方は企業家系、父方は政治家系、「将来は世界に出る」というビジョンを持った家庭に生まれました。母方の親戚がドイツとのビジネ... -
「見えないリアリティを追求し、言葉とビジュアルの交差点をつきつめていきたい」画家・原慶子さん
戦争に影響を受けた幼少期 私の父は科学者になりたくて、八幡製鉄所に入社しました。母と見合い結婚し、夫婦で八幡製鉄所が今の北朝鮮に作った工場に送られ、私はそこで... -
朝倉健太さん(ライザー・チャイルド・センター 子供・家族専門セラピスト)
ソーシャル・ワーカーを目指す 僕は和歌山の片田舎で社会福祉と女性問題に関わる社会運動家みたいなことをしていた明治生まれの祖母に育てられました。日本の片田舎で、... -
アメリカの大学の学年と単位
アメリカの大学では単位制を取り入れています。したがって、取得した単位数によって、学年が決まります。ここでは、その仕組みを簡単にまとめました。 Quarter 制の大学... -
佐藤由美子さん(服飾デザイナー&サイエンティフィック・イラストレーター)
服飾デザインとの出会い 幼い頃から、家族と同じように私も普通に勉強して普通に学校に行くものだと思っていました。4人兄姉妹なんですが、上の3人が普通の4年制大学に... -
相談「卒業を前にし、日本に帰国するべきかどうか悩んでいます」
ワシントン州認定ソーシャルワーカー角谷 紀誉子さん 2019年3月15日付で、コンサルティングのサービスは終了しました。 【公式サイト】 www.successabroadcounseling.co...