アメリカの銀行・ファイナンス– category –
アメリカでの銀行口座の開設方法やクレジット・ヒストリー、ワシントン州の税金や確定申告などの基本情報をご紹介します。
-
アメリカの銀行・ファイナンス
アメリカのクレジット・スコアとクレジット・レポートとは?初心者向けガイド
アメリカで生活をしていく上で、避けて通れないのが「クレジット・スコア」と「クレジット・レポート」の管理です。これらは、単なる数字や履歴にとどまらず、日常生活のあらゆる場面で影響を与えます。 クレジット・スコアとは? クレジット・スコアとは... -
アメリカの銀行・ファイナンス
アメリカでクレジット・ヒストリー(信用履歴)を作る
クレジット・ヒストリーとは、簡単に言えば、個人の信用履歴のことです。初めて聞く方にはピンと来ないかもしれませんが、外国から仕事や留学でアメリカに引っ越した外国人や、アメリカに住んでいても18歳未満の子どもたちは、通常、アメリカでクレジット... -
アメリカの銀行・ファイナンス
米国グリーンカード(永住権)の放棄と税務申告 手続きと注意点
グリーンカード(永住権)を取得してアメリカに住んでいても、さまざまな理由で永住権を放棄し、本国に完全帰国したり、別の国に移住したりする場合があります。 その場合、どういった手続きが必要なのでしょうか。この記事では、永住権放棄と、それに必要... -
アメリカの銀行・ファイナンス
アメリカの個人用小切手(パーソナル・チェック)の使い方
銀行でチェッキング・アカウント(checking account)を開設した人に発行されるものに、個人用小切手(パーソナル・チェック:personal checks)というものがあります。 Yahoo! Finance によると、アメリカでは瞬時に金銭のやり取りができる決済アプリ Pay... -
アメリカの銀行・ファイナンス
アメリカの確定申告(タックスリターン)
アメリカのタックス・リターン(tax return)は、日本の確定申告にあたります。 一定以上の所得がある人は、毎年4月の期日(祝祭日との調整で変更する場合あり)までに、前年度分の所得に対するタックス・リターンを行う必要があります。 アメリカで確定申... -
アメリカの銀行・ファイナンス
アメリカ・ワシントン州の主な税金
ワシントン州にはさまざまな税金があります。ここでは、一般的な税金をご紹介していますが、個人的な状況に対するアドバイスは、税務の専門家にご相談ください。 Federal Income Tax(連邦所得税) 米国市民や米国で働く給与所得者、投資所得者、営業者な... -
アメリカの銀行・ファイナンス
アメリカの定期預金
日本の定期預金のように、一定期間預けたままで、固定金利により利子を得るものを、Certificate of Deposit(サティフィケイト・オブ・ディポジット)と呼びます。 銀行によって最低預け入れ額・利子・複利期間などが異なるので、各銀行で比較するのが良い... -
アメリカの銀行・ファイナンス
オンライン・バンキングの使い方
コンピュータとインターネットへのアクセスさえあれば、どこからでもアメリカの口座にアクセスできるのがオンライン・バンキングと呼ばれるシステムです。オンライン・バンキングでは、主に次のようなことができます。 残高照会 引き落としなどの取引の照... -
アメリカの銀行・ファイナンス
アメリカで銀行口座を開設する
就職や駐在、留学など、アメリカに住む場合は、まず銀行口座を開設しましょう。手続きは、銀行のオンラインでも支店でもできます。 銀行口座の開設に必要なもの 政府発行の身分証明書(パスポート、運転免許証など) 社会保障番号(Social Security Number... -
アメリカの銀行・ファイナンス
フィッシング詐欺(phishing)
フィッシング詐欺(phishing)は2003年ごろから多発している詐欺の一種で、銀行口座番号、暗証番号、ソーシャル・セキュリティ・ナンバーなどの個人情報を盗み、他人になりすまして買物をしたり、借金をしたりします。個人情報が盗まれた本人は、クレジッ... -
アメリカの銀行・ファイナンス
“Unclaimed Property”の確認と請求
"Unclaimed Property"とは? "Unclaimed Property"とは、 "未請求の資産" のことで、略して"UCP"と呼ばれることもあります。ワシントン州では現金化されていない小切手・保険料・トラベラーズチェック、アパートのデポジット、税金の払い戻し、電話会社か...
1