北米での人事・労務– category –
執筆者:永岡卓さん
総合人事商社クレオコンサルティング経営・人事コンサルタント。2004年創業。北米での人事に関わる情報をお伝えします。企業の人事コンサルティング、人材派遣、人材教育、通訳・翻訳、北米進出企業のサポートに関しては、直接ご相談ください。
【メール】 info@creo-usa.com
【公式サイト】 creo-usa.com
-
トランプ政権下で再注目される企業のソーシャルメディア対応
米国では再び TikTok の行方が注目を集めています。ドナルド・トランプ大統領は、ByteDance 社による同アプリの売却期限を再び延長、現在の猶予期間は6月までとなってお... -
「Stay Interview」 とは? 従業員の定着とエンゲージメント向上に効果
The Great Resignation という言葉が「注目」されて久しいですが、企業はこの言葉に惑わされ人材採用にばかり気を取られているように見受けられます。退職者の発生に伴... -
労働市場に新たな変化をもたらす:アメリカにおける賃金透明化法の影響
既にコロナ禍後として経済活動に制限がなくなって久しいですが、日本でもアメリカでも実は感染が再拡大しているのが現状です。そんな中で迎えた2023年、人事関連では例... -
トランプ大統領の大統領令
トランプ大統領が就任初日から矢継ぎ早にさまざまな書類に署名している姿をニュースなどで目にした方は多いと思います。その一つ一つが大統領による命令である大統領令... -
昨年から今年にかけての労務関連法律トレンドについて
昨年から今年にかけて、さまざまな政治的背景を受けて、重要な連邦法や州法の改正が相次ぎました。その影響で、弁護士事務所からのニュースレターが例年以上に多く届い... -
アメリカの次期政権に関連する DEI Backlash の動き
11月の大統領選では、予想以上の差をつけてトランプ元大統領が勝利し、2025年1月20日からいよいよ2度目のトランプ政権がスタートします。 既に Exempt の最低賃金改定や... -
アメリカ企業が2025年の昇給率を検討する際に役立つ5つの重要情報
去る11月5日に投開票が行われたアメリカ大統領選挙で、トランプ氏が圧勝しました。トランプ政権が始動すれば、今後多方面にわたり政策が変化することが予想されます。こ... -
アメリカの管理職必読!否定的なフィードバックを効果的に伝える方法
職場において、従業員にネガティブなフィードバックをしなくてはならない場合があります。日常業務におけるパフォーマンスの低下や規則違反、懲戒処分に関わるミーティ... -
今さら聞けない!アメリカでの採用時のバックグラウンドチェックとは
「とにかく人材を採用しなくてはならない」という、雇用主にとって圧倒的に不利な状況が一段落した今、真にポジションの要件にマッチした人材を採用したいと考える企業... -
アメリカで企業が人材育成に注目する理由とは?ポスト Great Resignation 時代の対策と重要性
急速に変化する今日のビジネス環境では、継続的な学習とスキルアップが企業の競争力を保つ鍵となります。雇用主が従業員の成長を促し続けることが、組織全体の成功につ... -
アメリカの職場で従業員のモチベーションに影響を与える重要な要因
今年に入り、従業員の大量退職もやや落ち着きを見せ、人材の採用も一時期よりは苦労が減ったという声も聞かれるようになりました。 その一方で、経験や知識が豊富で組織... -
人事部門必読!アメリカの Exempt Employee の最低賃金引上げに関する情報(その2)
前回のコラムでお伝えした「人事に関連する重要な法律改正」について、多くの方からご質問をいただき、改めてこの法律改正による影響の大きさを痛感することになりまし...