シアトル基本情報– category –
日本から一番近いアメリカ本土の都市シアトル。豊かな自然に恵まれた環境から「エメラルド・シティ」という愛称がつけられています。そんなシアトルでの生活と旅行をもっと快適・便利にするための情報をお届けします。毎日の暮らしにはもちろん、観光や出張など短期滞在にもぜひお役立てください。
-
アメリカの11月最大のイベント「感謝祭」とは?サンクスギビングの意味と歴史
11月の第4木曜日は、感謝祭(Thanksgiving)の祝日です。自然の恵みやさまざまなことに感謝する日で、挨拶は "Happy Thanksgiving"。ここでは、そんな感謝祭のお祝いの... -
シアトルの治安
シアトルは、昼間は一人で安全に歩くことができる場所でも、雰囲気がガラリと変わることがあります。人通りのない路地裏、犯罪が起きやすいと言われる地域を一人で歩か... -
アメリカの祝日『Veterans Day』(ベテランズ・デー:退役軍人の日)
毎年11月11日は、退役軍人を称える祝日『Veterans Day』です。 この日、アメリカでは軍人として奉仕した退役軍人(生存者と故人)を称えるため、全国各地でパレードやさ... -
アメリカのデイライト・セービング・タイム(サマータイム)
アメリカの大多数の州では、"Daylight Saving Time" (デイライト・セービング・タイム:DST)を採用しています。日本では導入されていないシステムなので、アメリカに... -
アメリカの天気予報でよく使われる単語
天気予報は特殊な言い回しがいろいろあるので、テレビやラジオの場合は英語がわからなくてはなかなか理解しづらい面があります。 最終的には、テレビの画面に絵で表示さ... -
アメリカの連邦祝日『コロンブス・デー』と『先住民の日』
コロンブス・デー(Columbus Day)は、アメリカ合衆国の連邦祝日の一つで、10月の第2月曜日に祝われます。1492年にイタリア人のクリストファー・コロンブスがスペインか... -
シアトル・タコマ国際空港での入国の流れ
ワシントン州シアトルの玄関口は、シアトル・タコマ国際空港です。外国から到着した場合、シアトルが最終目的地であってもなくても、まず、入国審査を受ける必要があり... -
シアトルの気候
夏のシアトル 米国本土で日本に一番近い都市シアトル。南樺太とほぼ同じ緯度にありますが、氷河期に形成されたフィヨルド地形や近海を流れる暖流のおかげで、夏は基本的... -
アメリカの連邦祝日 『レイバー・デー Labor Day』(労働者の日)
9月の第1月曜日に祝われるレイバー・デー(Labor Day)は、アメリカの労働者の社会的および経済的成果を称える連邦祝日です。この祝日は19世紀後半に労働活動家たちがア... -
シアトル日本町とワシントン州の日系コミュニティ
日本から最初の移民が米国北西部に移住したのは1880年代のこと。米国の国勢調査によると、日本人を祖先に持つ日系アメリカ人の人口は160万人(2021年)で、カリフォルニ... -
独立記念日(Independence Day)
アメリカ合衆国では、毎年7月4日に独立記念日(Independence Day)を祝います。この日は、1776年に植民地の代表からなる大陸会議(Continental Congress)がイギリス領... -
Juneteenth(ジューンティーンス)とは?アメリカ合衆国で奴隷にされた人々が解放された日
毎年6月19日は、Juneteenth(ジューンティーンス)。この日は、アフリカからアメリカへ連れてこられ、奴隷として自由を奪われた人々が解放された歴史的な日です。 連邦...