育児– tag –
-
スーパーマーケットで無料フルーツ&野菜がもらえる!アメリカの食育事情
アメリカのスーパーマーケットでは、子どもに果物や野菜をもっと食べてもらおうとする店があります。 シアトル地域でもありますよね。でも、いつも同じものだったり、フ... -
第7回 文化の敏感期
これまでモンテッソーリ教育の「敏感期」の運動、秩序、感覚、言語、書く、読む、数、とご紹介してきましたが、今回は最後の「文化の敏感期」についてです。 「敏感期」... -
子ども服のサイズ比較ガイド:アメリカ、日本、イギリス、ヨーロッパ|身長・年齢ごとの目安
子どもの服や靴はかわいらしく、国ごとに異なるデザインも素敵。「これも着せてあげたいな」「これも似合うかも」と、いろいろと買いたくなります。でも、それぞれの国... -
第6回 数の敏感期
「第4回 子どもと敏感期」と「第5回 言語の敏感期」に続き、今回は、数の敏感期について触れたいと思います。 敏感期というのは、マリア・モンテッソーリが頻繁に使用し... -
アメリカでの妊娠中に便利なアイテム
妊娠中に使える便利なアイテムはいろいろあります。少しでも楽に過ごせるよう、いろいろ試してみましょう。なお、実際の効果には個人差がありますので、必要に応じて購... -
アメリカの小学校への入学
小学校への入学は、キンダーガーテンへの入園から アメリカの義務教育は、キンダーガーテンから12年生(高校最終学年)までです。 そのため、「小学校への入学」は、キ... -
第5回 言語の敏感期
前回に引き続き、子どもと敏感期についてお話ししたいと思います。 前回、敏感期というのは、マリア・モンテッソーリが頻繁に使用した言葉で、「子どもが何かに強く興味... -
シアトル・タコマ国際空港(SEA)、ノース・サテライトをリニューアルオープン
夏の旅行シーズンの始まりとされるメモリアル・デーの連休を前に、シアトル・タコマ国際空港(SEA)は25日、大幅な改築工事が行われたノース・サテライトを公開しました... -
第3回 パンデミックがもたらしたもの 執筆:清水楡華さん
アメリカでは、昨年12月に新型コロナウイルス感染症ワクチンの緊急使用が承認されてすぐ、高齢者、医療従事者、学校関係者の順で接種が始まり、CDC のデータによると、... -
ラ・レーチェ・リーグ – イーストサイド・ジャパニーズ
2024年の集い 1992年1月、ベルビューで発足。光岡いずみさんがリーダーとして運営しています。アメリカでの日本人グループはベルビュー、サンフランシスコ、ロサンゼル... -
「惹かれるのは、人との出会い」写真家 あつみ・サリバンさん
3年前に写真家として活動をスタート。まだ幼い二人の子どもの母親でもある。 さまざまな家族の姿を撮る写真家のあつみ・サリバンさん。被写体の親子、兄弟姉妹、夫婦の... -
U.S. News 全米公立高校ランキング 2021年度版 ワシントン州からは上位20位に1校
U.S. News & World Report が2021年の公立高校ランキングを発表しました。 米国労働統計局のデータによると、大学の学位を持たない25歳以上の高卒者の2021年第1四半期の...