働く– tag –
-
米国国務省、入国ビザ申請者のほぼ全員にソーシャルメディア情報提出を義務付け
米国国務省が、アメリカに入国するためのビザ申請者のほぼ全員に、過去5年間のソーシャルメディアのアカウント情報の提出を義務付けることを開始しました。 この変更は... -
「就職に適した州」ランキング ワシントン州は全米2位
パーソナルファイナンスサイトの Wallethub が、「就職に適した州」ランキング(Best & Worst States for Jobs)を発表。ワシントン州は全米2位となりました。 Need to ... -
新シリーズ「シアトルのスタートアップ」が始まりました!
IT技術を利用したスタートアップの集積地として知られるシアトル。 ある起業家はシアトルのスタートアップ・コミュニティについて「起業自体がゴールではなく、社会の課... -
「Seattle Freeze」 - シアトルでは新しい友人を作るのが難しい?
シアトルは新しい友人を作るのが難しい街 -。そんな評判を一度は聞いたことがあるでしょう。これは英語で一般的に「Seattle Freeze」と呼ばれますが、今回、シアトルの... -
「働く母親に適した州」ランキング ワシントン州は全米10位
パーソナルファイナンスサイトの Wallethub が、「働く母親に適した州」ランキングを発表。ワシントン州は全米10位となりました。 Source: WalletHub 今回のランキング... -
第127回 Non-Compete(競業避止)に関するワシントン州法の改正について
第84回で競業避止条項(契約)について簡単にご説明しましたが、2019年に入って大幅修正法案が提出され、同年5月8日にワシントン州知事が承認し、2020年1月から RCW49.6... -
シアトル留学生カフェ探訪 第58回 『Caffe Ladro』
『シアトル留学生カフェ探訪』 をご覧のみなさま、はじめまして! ご紹介に預かりました、小林香織です。 日本で社会人を経験したのち、昨年9月にシアトルに来て、学生... -
「日本により深くコミットする」人材育成団体アイリープ 恵・エリクセンさん
参加者にセッションを行っている、恵・エリクセンさん 2008年から世界各地からの参加者を対象にグローバル人材育成プログラムを展開している「iLEAP」(アイリープ)。... -
「ビジネスを通じて日本への思いを形に」 日本進出準備中のスラロム・コンサルティングに行ってみた!
「ジャパン・マーケット・プロジェクト」のチームメンバー左から2番目がシアトル本社のジェネラル・マネジャーのカイル・クルーズ氏中央が日本マーケット・リードの保坂... -
「自分の好きなことを自信を持って追いかけて」グーグルの技術者・岩尾エマはるかさん 円周率のギネス世界記録を更新!
円周率のギネス世界記録を更新した、岩尾エマはるかさん 「円周率の日」(Pi Day)として知られる3月14日。今年は、「グーグルの日本人技術者が円周率のギネス世界記録... -
起業家に聞く、シアトルらしい働き方 – 「英語の書籍で日本を伝える」ブルース・ラトリッジさん
ブルースさん。上梓したばかりの『Yokai Stories』と共に シアトルらしい働き方、それは「好きなことをやりきる」ということ。情熱を表現する手段として「起業」を選び... -
第10回 アメリカでのコミュニケーション方法
日本文化の影響を強く受けた方と、アメリカ文化の影響を強く受けた方との間で見られる一番大きなコミュニケーション方法の違いは、さまざまな人間関係の中で生じる「期...