日本文化– tag –
-
第7回「着物を通していろいろな人と出会うのが一番楽しい」 湯村絵里さん
シアトルのグラフィティのデザインや色にあわせた着物コーデのシリーズ企画『Seattle Graffiti x Kimonos』 湯村絵里さん京都出身。友禅染湯村染工の父の仕事を見て育つ... -
少林寺拳法・シアトル支部、北米講習会&大会をシアトルで開催
2018年で設立20周年を迎えた少林寺拳法・シアトル支部が、北米講習会&大会をシアトルで6月8日から3日間にわたり開催します。 2017年にカリフォルニア州で開催された... -
シアトル発のチョコレート会社『indi chocolate』でマーケティング 石原宏朗さん
石原宏朗(いしはら・ひろあき)さん【学校】 Bellevue College【留学期間】 2017年3月~2018年3月【インターンシップの内容】 indi chocolate マーケティング体験 写真... -
第6回「いろいろなところに着物でお出かけ 洗える着物で手間要らず」 翔華・ラデンさん
家族とのお出かけも着物で。 翔華・ラデンさん茨城県出身。和裁の職業訓練校を卒業後、呉服店に就職し着物コーディネーターとして勤務。アメリカ人の夫の転職を機にシア... -
第5回「女袴が大好き。おしゃれなブーツとあわせて着ています」 ヘザー・ユールさん
ヘザー・ユールさんカリフォルニア州ロサンゼルス生まれ。エベレット・コミュニティ・カレッジのライブラリ・メディア・センターでライブラリアンとして勤務。 初めて着... -
シアトルで活躍!日本人シェフ:『wa’z』オーナーシェフ 俵裕和さん 「シアトルらしさのある ”Kaiseki” を」
幼い頃からの夢は「料理人」 小学生の頃から漫画『美味しんぼ』を愛読し、料理人になることに憧れを抱いていた俵さん。料理の道に入ったのは、大学を卒業した22歳の時で... -
第4回「シアトルで着物を着る機会は無限大」 まゆみ・トリップさん
母が30年前にあつらえてくれた着物を着て、母と。 まゆみ・トリップさん東京都出身。米国公認会計士。大手監査法人で監査・税務・会計などの仕事に従事し、ロサンゼルス... -
ジャパンフェア、マスコットのデザインを募集中 2018年は犬と日本がテーマ
7月にベルビューで開催されるジャパンフェアが、マスコットを公募しています。 マスコットは一年限りの使用で、毎年変更することになります。今年は戌年であることから... -
第3回「シアトルでも着物を楽しむことに終わりなし!」 バーナム真里子さん
「もう一つ、私がとても嬉しかった思い出は、アメリカで生まれ育った娘が成人の記念の日に日本で着物を着ることができたこと」 バーナム真里子さん岐阜県出身。レイク・... -
第2回「シアトルでも着物を普段着に」 津岡昌子さん
津岡昌子(つおか・まさこ)さん兵庫県出身。ベルビュー在住。全日本きものコンサルタント協会・会員。装道礼法きもの学院・公認講師。 子供の頃から、お正月に母に着物... -
第1回「着物を着るならシアトルで!」 佐川明美さん
佐川明美(さがわ・あけみ)さん大阪府出身。1994年夏に Windows 95立ち上げのため日本のマイクロソフトから本社に異動し、以来シアトル在住。ソフトウェア会社経営など... -
第11回ジャングルシティ餅つき 80人が参加しました!
第11回ジャングルシティ餅つきを、ベルビューで開催しました! 大人50人、子供30人が、石臼と木製の蒸篭と杵だけで餅米から餅を作り、丸め、食べるという一通りの作業を...