教育– tag –
-
アメリカの留学生 2022年秋の留学生総数は前年比9%増
国際教育研究所と米国国務省が14日に発表したデータによると、2021-22年度の新規留学生登録者数は前年度比で80%増加しています。 米国の留学生数は、2020~2021年度は前... -
ワシントン州保健局、K-12の感染対策を更新(キンダーガーテンから高校最終学年の12年生まで)
ワシントン州保健局は25日、K-12(キンダーガーテンから高校最終学年の12年生まで)の学校とチャイルドケアにおける、新型コロナウイルス感染対策を更新しました。 更新... -
「電気スクールバス導入に10億ドルを提供」 ハリス副大統領がシアトルで発表
カマラ・ハリス副大統領は26日、シアトル市内のルーメン・フィールドで演説を行い、全50州の学区が古いバスを電気バスやよりクリーンなモデルと交換するために、10億ド... -
「より多くの子どもたちに、音楽体験を提供できるようになれたら」 ボストン交響楽団バイオリニスト・田口拓実さん
今年2月にボストン・シンフォニー・オーケストラ(ボストン交響楽団)のオーディションに合格し、オーケストラの一員としてプロのバイオリニストの道を歩み始めた田口拓... -
「シアトルならではのアントレプレナー教育を届けたい」ワシントン大学バーク・センター長 エイミー・サリンさん
ワシントン大学バーク・センター長エイミー・サリンさん みなさんは、「VUCA」(ブーカ)という言葉を耳にしたことがありますか。 VUCA とは、Volatility(変動性)・Un... -
U.S. News 全米大学ランキング 2022-2023年版 ワシントン州から約20校がランク入り
U.S. News & World Report が12日に発表した2022-2023年版の全米総合大学ランキングに、ワシントン州から約20校がランク入りしました。 今年で38年目を迎えるこのランキ... -
紙芝居師の「たっちゃん」、再びシアトルへ!川上竜生(かわかみ・たつお)さんインタビュー
今では日本でも珍しい紙芝居を仕事にして日本全国を飛び回っている紙芝居師の「たっちゃん」こと川上竜生(かわかみ・たつお)さんが、再びシアトルにやって来ます!大... -
「演劇を通じて、日本とアメリカの交流を深めたい」演出家・交野みみさん(かたの・みみ)
今では日本でも珍しい紙芝居を仕事にして日本全国を飛び回っている紙芝居師の「たっちゃん」こと川上竜生(かわかみ・たつお)さんが、再びシアトルにやって来ます!こ... -
ワシントン州での新学期に向けた新型コロナウイルス対策
新型コロナウイルスのパンデミック宣言が出されて2年半が経過しましたが、新学期に向けた新型コロナウイルス対策は、全米50州それぞれで異なっています。ここワシントン... -
第15回 子どものメンタルヘルス
ワシントン州では、メンタルヘルスに関わる症状を理由に学校を欠席できると正式に定義され、2022−2023年度から各種学校で採用されることになりました。 これは、心の健... -
日本国政府とアメリカ合衆国ワシントン州との間の経済及び貿易関係に関する協力覚書の更新署名 2022年6月
この情報は在シアトル日本国総領事館(Consulate-General of Japan in Seattle)から提供されています。 6月29日(現地時間)、東レ・コンポジット・マテリアルズ・アメ... -
「多様な人に喜ばれるサービスを」宏徳エンタープライズ不動産会社 CEO 菅沼秀夫さん(すがぬま・ひでお)
宏徳エンタープライズ CEO 菅沼秀夫さん ワシントン大学を卒業後、異業種での仕事を経て、母親の菅沼愛子さんが1992年にワシントン州で初めて日本人が設立したワシント...
