【PR】CALNAMUR 公式通販
シアトルで暮らす– Live in Seattle –
シアトルでの生活をもっと快適・便利にするための生活ガイド。基本的な日常生活のことから、ペットとの暮らし、ガーデニング、リタイアメントまでカバーしています。
-
アメリカの住所の書き方
アメリカの住所の書き方には、決まりがあります。必要なことは必ず記載し、それ以外のことは書かないのが基本です。アメリカ在住の人は自分の住所をきちんと書けるよう... -
スクールゾーン速度違反取締り(School Zone Speed Enforcement)
アメリカの「スクール・ゾーン」(School Zone)とは、小学校や中学校、高校などの周辺区域で、子どもたちの安全を守るために特別な交通規制が設けられているエリアのこ... -
アメリカの子どもの予防接種スケジュール(Immunization Schedules)
アメリカでは、ワクチン(vaccine)で防げる病気から子どもを守るため、CDC(疾病予防管理センター)は0歳から18歳以下の子どもの予防接種スケジュール(Immunization S... -
アメリカ国内の時差と日本との時差
日本の国土の約26倍の広大な国土を持つアメリカには、本土に4つ、ハワイに1つ、アラスカに1つの、合計6つのタイムゾーン(時間帯)があります。海外領土を含めると、タ... -
フード・パントリーやフード・バンク:政府の食料援助プログラムの利用方法
Photo by Aaron Doucett on Unsplash 米国では食料価格の上昇が続いています。米国農務省(USDA)の経済調査サービスによると、2023年に「健康な生活を送るのに必要な食... -
シアトルで安全に自転車に乗るための基本
シアトルのキャピトル・ヒル シアトル地域では自転車に乗る人が多く、シアトル市は自転車専用車線やトレイルの整備を続けています。ここでは、できるだけ安全に自転車に... -
第4回 価格表は存在しない?米国の医療費のナゾ
医療費が高いことで知られる米国。在ニューヨーク日本国総領事館のウェブサイトによれば、入院した場合は室料だけで1日約2000ドルから3000ドル程度、急性虫垂炎の手術と... -
2月14日はバレンタインデー!アメリカではどう過ごす?
2月14日は、バレンタインデー(Valentine's Day)。3世紀に殉教したキリスト教徒の聖バレンタインに由来するとされる日で、5世紀に2月14日がキリスト教の祝日とされ、18... -
第3回 一番身近なPCP(かかりつけ医)
米国で医療的な検査を受ける際など、「あなたのPCP(ピー・シー・ピー)は?」と聞かれて、とまどったことがあるかもしれません。 PCP とは、プライマリ・ケア・プロバ... -
アメリカの連邦祝日『Martin Luther King Jr. Day』(キング牧師生誕記念日)
1月第3月曜日は、キング牧師生誕記念日(Martin Luther King Jr. Day)の連邦祝日です。 キング牧師生誕記念日は、連邦政府機関・図書館・郵便、ほとんどの金融機関は休... -
アメリカの保険: 住宅保険 火災・地震・洪水・地滑り保険
アメリカの住宅保険は、住居の補償だけでなく、家財・臨時生活費用・来客が敷地内で怪我をした際の治療費用、そして、賠償責任に問われた際の費用などがまとめて補償さ... -
「良いお年を」「あけましておめでとう」は英語でどう言う?年末年始の英語フレーズ&挨拶
感謝祭から年始までのホリデーシーズンになると、英語圏でも特有の挨拶やフレーズが飛び交います。この記事では、アメリカでの定番の挨拶やフレーズをまとめました。年...
