生活に役立つ豆知識– category –
-
シアトルのローカルな言い回し “Big Dark” とは?
Photo by Josh Hild on Unsplash 毎年、デイライト・セービング・タイムが終わり標準時に戻ると、「日が短くなったな」と季節の変化を実感します。シアトルや太平洋岸北... -
屋外にある水道の蛇口の凍結による破裂破損を防ぐには
冬の冷え込みの厳しい時期が始まる前にしておきたいこと。それは、凍結による水道管破裂の予防対策です。 屋外にある水道の蛇口は、零下になった時に凍結して破損するこ... -
「G」「PG」「PG-13」の違いは?知っておきたいアメリカの映画レイティングシステム
アメリカの映画には、「G」「PG」「PG-13」などのレーティングが表示されています。 これらは、映画の視聴者に対して適切な年齢層を示すためのもので、アメリカの映画審... -
アメリカの「ディスポーザー」(disposal)の使い方と注意点
アメリカの住宅では、キッチンのシンクの排水溝に「ディスポーザー」(disposal)という機械がついています。これは、電源を入れると作動して生ゴミを粉砕し、下水処理... -
アメリカの牛乳の種類
アメリカの牛乳には、さまざまな種類とラベル表示があります。記載された情報がわかれば、自分の健康や食生活に合った牛乳を選ぶことができます。 基本的な牛乳の種類 ... -
暑さに関連する英語「熱波って英語でどう言うの?」
夏は冷房いらずの快適な気候で知られるシアトルも、最近では気温が86°F(30℃)を超える日があり、慣れない暑さに体調を崩す人も少なくありません。そこで、シアトルの猛... -
シアトル・タコマ国際空港 国内線ゲートで見送り・出迎えができる「ビジター・パス」再開
シアトル・タコマ国際空港は、セキュリティ通過後のターミナルに入り、国内線のゲートでの見送りや出迎えも可能になるビジター・パス発行プログラム『SEA Visitor Pass... -
公立図書館での貸し出しアカウントの作り方
公立図書館では、さまざまな書籍・雑誌・DVD・CD・映画・電子書籍・オーディオブックなどを借りたり、ダウンロードしたり、ストリーミングしたりすることができます。そ... -
商品のリコール
リコールとは、欠陥商品や不良商品を回収したり、新たな部品を提供して修理したりすること。米国政府の www.Recalls.gov では、下記のカテゴリによるリコールの最新情報... -
アメリカの食品に記載・貼付されている日付 「賞味期限」「消費期限」
アメリカの商品に記載・貼付されている日付は、取扱店が商品の販売期限を見極めるためのもの、また、その商品の品質が最も良いうちに消化する目安を消費者に与えるため... -
薪ストーブや焚き火が禁止になる「Burn Ban」について知っておこう
乾燥がひどくなると、屋外での焚き火やキャンプファイヤー、薪ストーブの使用などを禁止する Burn Ban が出されます。 特に、ワシントン州では夏に雨が少なくなり、乾燥... -
ヘイトクライムとは?
2020年からのパンデミック、BLM 運動の流れからか、アジア系アメリカ人に対するヘイトクライムが増加しているという報道はご存知かと思います。 そんな中、2021年2月25...