知識– category –
-
知識
スピーチ・セラピー 第13回「ごっこ遊びと言語の発達」
「子どもは遊びが仕事」と言われますが、今回は、遊びの中でもごっこ遊びに注目してみたいと思います。 子どもは、1歳前後で「パパ」「ママ」などの初めての言葉を発するようになりますが、同じ頃、空のコップで「飲む」ふりをしたり、おもちゃの食べ物を... -
知識
スピーチ・セラピー 第12回 聴覚処理障害(Auditory Processing Disorder: APD)
呼んでも振り向かないことがある。「え?」「なんて言ったの?」と聞き返すことが多い。授業中、先生の話やクラスメートの発言が聞こえていないように感じることがある。新しい単語を聞いても、なかなか覚えられない。授業のノートを取るのが苦手。 今回は... -
知識
スピーチ・セラピー 第11回「プラグマティック言語とは」
今回は、プラグマティック言語(言語の社会的使用)についてお話したいと思います。まず、以下の場面について考えてみましょう。 会社の上司宅を家族で訪問。突然、わが子が大声で「喉かわいたぁ。なにか、飲み物ちょうだい!」と発言し、ばつが悪い思いを... -
知識
スピーチ・セラピー 第10回 絵本を使って言語発達を促すアクティビティ
前回は、絵本と言語発達の関係についてお話ししました。今回は、絵本を使ったアクティビティについて、具体的にいくつかご紹介したいと思います。 語彙 子どもは、日常会話をはじめ、生活のさまざまな場面で語彙を増やしていきます。その中でも、特に幼少... -
知識
スピーチ・セラピー 第9回「読書と言語発達」
私達は、読書を通して新しい知識を得たり、物事について思考を巡らすことができます。今回はこの読書の入り口にある絵本について考えてみたいと思います。 多くの子どもがまだおしゃべりを始める前、歩き始める前の0歳時の頃に出会う絵本。絵本には言葉の... -
知識
スピーチ・セラピー 第8回「発音のアクセント」
前回は、構音障害と第2言語による発音アクセントの違いについてお話しさせていただきました。今回は、第2言語による発音アクセントに焦点を絞ってお話ししていきたいと思います。 アクセントは、子音母音といった英語に含まれるそれぞれの音に関するものと... -
知識
スピーチ・セラピー 第7回「構音の誤りと第2言語による発音アクセントの違い」
第2回のコラムの中で構音障害についてお話いたしましたが、今回はそのスピーチ・セラピーの対象となる構音の誤りと第2言語による発音アクセントの違いについてお話ししたいと思います。 まず、構音についてですが、子供は発達とともに徐々にはっきりと発音... -
知識
スピーチ・セラピー 第6回「言語の発達を促すアクティビティ」
前回お話した「言語発達を促す3つのヒント」に引き続き、今回は、具体的なアクティビティについていくつかご紹介したいと思います。 1.手作り 世の中には、あらゆる食品からおもちゃまで、パッケージを開けたらすぐに食べられる・使えるものがあふれてい... -
知識
スピーチ・セラピー 第5回「言語発達を促す3つのヒント」
前回のコラムでは、バイリンガル児の言語発達についてお話ししました。今回から2回にわたり、言語発達を促す方法についてご紹介していきたいと思います。今回は、言語発達を促すためのヒントをいくつかご紹介したいと思います。 1. 発達の最近接領域(ZPD:... -
知識
スピーチ・セラピー 第4回「バイリンガル児の言語発達「同時バイリンガル」と「継起バイリンガル」」
第1回目から3回にわたり、スピーチセラピーに関連する言語および音声の症状についてお話しいたしました。今回は、バイリンガル児の言語発達についてお話したいと思います。 アメリカで生活をしている方々の多くが「できればわが子にバイリンガルに育ってほ... -
知識
スピーチ・セラピー 第3回「言語(language)」について
前回のテーマ「音声(speech)」に引き続き、今回は「言語(language)」についてお話したいと思います。 みなさんは「言葉をうまく使えなくなったら・・・」と考えてみたことはあるでしょうか。 私達は、日常、当たり前のように言葉を使って他者とコミュ... -
知識
スピーチ・セラピー 第1回「スピーチ・セラピーとは」
「スピーチセラピー」と聞くと、みなさんはどのような場面を想像するでしょうか?絵カードを見ながらその名称を言ったり発音の練習をしたりといった話し言葉や発音の訓練場面をイメージされる方が多いのではないでしょうか。もちろん、スピーチセラピーに... -
知識
スピーチ・セラピー 第2回「音声(speech)」について
今回は、スピーチセラピーの1つの分野である「音声(speech)」についてお話したいと思います。 音声(speech)に関する分野には、構音、吃音、声、発語失行などの症状が含まれます。 「構音」 構音とは、肺からの呼気を使い、声帯や舌・唇などの器官を動... -
知識
アメリカで子供の誕生日パーティをするには?
子供の成長を祝う誕生日。「大きくなったね」と感慨にふけると同時に、「今年はどうしよう?」「そろそろお友達も招待したほうがいい?」と悩みも抱えがち。今回は、アメリカで誕生日パーティを開く際の ABC を、経験談を交えながらご紹介します。 どうや... -
知識
チャイルド・プロテクション・サービス(Child Protection Service:CPS)
ワシントン州政府機関の Department of Social and Health Services の一部であるチャイルド・プロテクション・サービス(Child Protection Services: CPS)は、18歳未満の子供に対する虐待・育児放棄に関する通報の受領・審査・調査といったサービスを24...