歴史– tag –
-
講演会:『将軍』をイッキ見:歴史ドラマは歴史理解に役立つか?
昨年 Hulu で配信が始まったドラマ『将軍』は、豪華なキャスト、圧倒的な映像美、そして心をつかむ物語が大きな話題となりました。公開直後の商業的な成功に加え、数々... -
毎朝シアトルからお届け:「おはようございます」 2025年9月8日(月)〜9月12日(金)まとめ
朝の静かなひとときにシアトルを感じてみませんか。起きたばかりの静かな時間、朝食をとりながら、通勤時のひとときに ── そんな朝のひとコマに、シアトルの写真をお届... -
Mukai Farm & Garden: Japan Festival 2025
シアトルからワシントン州フェリーで行くことができるヴァション・アイランド恒例のジャパン・フェスティバル。日本食、盆踊り、餅つき、着物の着付け実演、子ども向け... -
シアトルのダウンタウンの地下を走るトンネルの歴史と現在
シアトルのダウンタウンの地下を走るトンネル「ダウンタウン・シアトル・トランジット・トンネル(Downtown Seattle Transit Tunnel, DSTT)」。これは、1990年に完成し... -
パイク・プレース・マーケット誕生から118年 ― 2025年8月の記念イベント情報
シアトルの観光スポットとして世界中から観光客が訪れるパイク・プレース・マーケット(Pike Place Market)は、2025年8月に118周年を迎えました。これを祝い、マーケッ... -
シアトルから「おはようございます」:2025年3月24日(月)〜3月28日(金)
平日の午前6時に、シアトル地域の写真をソーシャルメディアに投稿しています。それをソーシャルメディアを利用されていない方にもお届けするため、ウェブサイトでの掲載... -
忘れてはならない歴史:「大統領令9066号」と日系アメリカ人の強制収容から83年
カリフォルニア州インヨー郡にあったマンザナー強制収容所跡の慰霊塔Photo by Edoardo Frezet on Unsplash 第2次世界大戦中に日本人・日系アメリカ人強... -
日本人と日系アメリカ人の歴史を刻むシアトルの壁画が汚される 制作者エリン・シガキさんが語る作品の意義
『Nihonmachi Alley』に設置されている日本人と日系アメリカ人強制収容の歴史を伝えるパブリック・アートが何者かに汚されるという事件が発生Courtesy Chinatown-Intern... -
シアトル美術館所蔵の埴輪『挂甲の武人』、アメリカから日本に里帰り 東京国立博物館の特別展『はにわ』で展示
アーロン・リオ撮影 東京国立博物館で、10月16日(日本時間)に特別展『はにわ』が開幕しました。この特別展は、最高傑作と言われる埴輪『挂甲の武人』(けいこうのぶじ... -
先住民の「カヌー・ジャーニー」 2024年は約50の部族と先住民が参加
太平洋岸北西部などの先住民が伝統的なカヌーで海路を一斉に移動する「カヌー・ジャーニー」。かつて祖先がカヌーで移動していた海路をたどり、次世代にその伝統と文化... -
タイタニック・ザ・エキシビジョン
1912年4月に北大西洋で氷山に接触して沈没したタイタニック号。710人が生還したものの、乗員乗客合わせて1,513人が亡くなったことから、客船では20世紀最大の海難事故と... -
6月12日は「Loving Day(ラヴィング・デー)」- アメリカで異人種間結婚が合法化された日
異人種間結婚が認められた歴史的判決を記念する「Loving Day(ラヴィング・デー)」をご存じですか? 毎年6月12日は、アメリカの公民権にとって大きな節目となった日と...