就職– tag –
-
留学生が聞く!社会人インタビュー第2回:「自分のやりたいことの確認と就活成功」Big Fish 大久保・シューマン・優美さん
「まだやりたい事が見つかっていない」、または「受ける業界・業種はある程度決まってきたが、実際にエントリーシート(ES)や履歴書を提出する企業を絞れない」といっ... -
アメリカの大学でネイティブと一緒に英語スピーチ・クラスを受けてみた!
「アメリカでは人前で話す練習を子供の頃からやっている」というのはよく聞かれる話ですが、大学ではスピーチを必須科目にしているところもあります。シアトルの隣のベ... -
「幼いころからいろいろな経験をすることが大事」 感染症科指導医 千原晋吾さん
https://www.youtube.com/embed/eF75T8XFiDc 医師になろうと思ったきっかけ サラリーマンだった父を見ていて、大きな組織の一員は組織に守られている反面、自由がきかず... -
留学生が聞く!社会人インタビュー第1回:「キャリアビジョンの定め方」 Microsoft 鷹松弘章さん
「大学卒業後は、日本で就職する」。そういう未来を描いてアメリカで勉強している日本人留学生は少なくありません。でも、就職活動って、いったい何から始めたらいいの... -
第95回 給料天引き禁止法について
雇用者が下記のような給料の天引きをすることは、ワシントン州 RCW 49.52.050によって法的に禁止されており、犯罪とみなされています。 従業員が会社から借金をしている... -
米国内での転職・就職を目指す日英バイリンガル向け 『U.S. Career Forum』
日英バイリンガルのための就職・転職ジョブサイト、CareerForum.net を運営するディスコインターナショナルが、米国内でのポジションに特化した日英バイリンガル向けの... -
徐みづきさん 「障害のある人が自分らしく働ける社会作りに貢献したい」
マイクロソフトにて。中央が徐みづきさん 第35期 ダスキン障害者リーダー育成海外研修派遣事業の個人研修生として、アメリカ・ニューヨークのシラキュース大学を拠点に... -
第93回 従業員の忠実義務違反とは
第57回、58回、及び90回のコラムで、主に会社経営者間の忠誠義務や利害相反について触れましたが、今回は、会社または会社経営者・雇用者に対する従業員の責任と義務に... -
リアルな経験とノウハウが詰まった実践ガイド『エンジニアとして世界の最前線で働く選択肢』
※画像をクリックすると、Amazon.co.jp にリンクします。 「世界のソフトウェア開発の本場で働いてみたい」 そんな夢を実現した後、アメリカ人であってもサバイバル能力... -
「普通の人の生活が良くなるモノを作りたい」上田北斗さん(Drivemode 共同創業者、元テスラ・モーターズ社マネジャー)
職場として 2LDK の部屋を借りているのですが、外の空気が気持ちよくて主にガレージで働いています。自動車業界の偉い人が訪ねて来ると、おもしろがってガレージをミー... -
「失敗から学ぶ」コストコ(Costco)国際部バイヤーの成功哲学 寛子・ハントゥーンさん
育児・仕事・学業を同時進行 出産後にワシントン大学で学士号を取得したハントゥーンさん。育児・仕事・学業は同時進行だった。 私がシアトルに来ることになったのは、... -
iLEAP x JUNGLECITY.COM 「私が25歳だったころ」
郷 央州 さん(Port of Seattle 国際ビジネス・プロトコル・リエゾン担当ディレクター)郷 央州(Go Oshu)/台湾人の両親のもと、東京に生まれる。日本の学校に通いながら英会話教室で英語を学び、高校1年時の研修制度でアメリカへ。当時のホストファミリー...