親子関係・子育て– category –
高田 Dill 峰子さん
Mineko Takada-Dill, MA, LMHC, ATR
カウンセリング:Rockwood Office Park(1409 140th Place NE, Bellevue, WA 98007)
アートセラピー・スタジオ:7048 27th Avenue NW, Seattle, WA 98117
【電話】 (206) 276-4915
【メール】 info@studiomene.com
【公式サイト】 jp.studiomene.com
武蔵野美術大学の油絵科を卒業した後、男性服のテキスタイル・デザイナー、青年海外協力隊、養護学校の教員を経て、1989年に渡米。ニューヨーク大の大学院でアートセラピーを学びました。1995年よりシアトルのコミュニティ・メンタル・ヘルス・センターで子供と家族のためのカウンセリングを行い、1999年よりキング郡内の学校区での子供の心の健康のためのコンサルタントも務めています。2000年よりノースゲートで日本語と英語でのカウンセリングを開始しました。育児・教育相談、アートや遊びを交えての子供のカウンセリング、家族関係や大人のカウンセリングも行っています。
Licensed Mental Health Counselor
Children’s Mental Health Specialist
Registered Art Therapist
-
4月は自閉症啓発月間 早期診断・早期治療の必要性
4月は自閉症啓発月間(Autism Awareness Month)です。自閉症は基本的には遺伝的なものと環境(公害、妊娠中の病気など)の組み合わせで起きる障害だと考えられています... -
上を向いて歩こうよ – 歌と幸せについて
幸せでいたくない人はいないと思いますが、朝起きでまず自分に、「また一日が始まる」「仕事に行くのがイヤだ」「今日もいやなことが起きるんだろうな」など、ネガティ... -
神経発達障がいの懸念がある場合
親として、子供の発達に遅れがあるかもしれないという懸念は計り知れない重みがあると思います。育て方を間違ったかもしれないといった自己批判や、バイリンガル教育の... -
子供のカウンセリングではどういうことをするのでしょうか?
Q:子供のカウンセリングではどういうことをするのでしょうか? A: カウンセリングに行く理由はさまざまなので、今回は総合的に見て、子供のカウンセリングではどんな... -
子どもが独立してしまってから、アメリカ生活を楽しめません。
Q:アメリカ生活は28年になります。日本の両親も他界し、アメリカ人の夫の間にできた一人っ子は、ボストンの大学を卒業し、東海岸で就職しました。子どもが独立してしま... -
セラピーとしてのガーデニング(野菜作り)
ガーデニング、特に野菜作りはさまざまな面で健康の維持に役立ちます。Horticultural Therapy を専門に学ぶ人もあり、園芸セラピーの効用をリサーチをする人もいますが... -
Studio Mene and Counseling Services
カウンセラー 高田 Dill 峰子さんStudio Mene and Counseling Services高田 Dill 峰子さんMineko Takada-Dill, MA, LMHC, ATRカウンセリング:Rockwood Office Park 1409 140th Place NE, Bellevue, WA... -
買い物に行くたびにお菓子を買ってくれと駄々をこねます。
Q:4歳の息子が、買い物に行くたびにお菓子を買ってくれと駄々をこねます。買い物に行く前に、何も買わないと言い聞かせるのですが、その場で泣かれるとついつい黙らせ... -
子どもが喧嘩をして暴力を振るう場合
Q:5歳の長男が3歳の次男と喧嘩をします。口争いもしますが、一番困るのは暴力を振るうことです。最近、幼稚園でもクラスの子をたたいて、先生から苦情を言われました。... -
賃金カットのせいで子供にあたって怒鳴ったりする自分が嫌になります。
Q:最近職場で賃金がカットになってしまいました。良くないのはわかっているのですが、ついつい子供にあたって怒鳴ったりする自分が嫌になります。どうすれば良いでしょ... -
「自閉症の懸念があるので調べてもらった方が良い」と言われました。
Q:3歳の息子が通うプリスクールから「自閉症の懸念があるので調べてもらった方が良い」と言われました。友人は、「バイリンガルだから話すのが少し遅いのよ」と言いま... -
高校生の息子が友達ができず悩んでいるようです。
Q:高校生の息子が、友達ができないで悩んでいるようなのですが、何も話してくれません。私自身は日本の高校に行ったので、アメリカの高校のシステムもよくわかりません...