イギリスの教育専門誌 Times Higher Education(THE)が「世界大学ランキング2025年版」を発表しました。
最新版では、オックスフォード大学が9年連続で首位を維持し、MITがスタンフォード大学を追い抜いて2位に上昇したこと、中国の大学が世界的な研究の影響力を増して順位を上げていること、オーストラリアのトップ5大学がランキングを落とし、新興市場の台頭を反映してブラジル、サウジアラビア、アラブ首長国連邦の教育機関がトップ200に初めてランク入りしていることが注目されています。
目次
世界上位20校
| 順位 | 教育機関 | 国 |
| 1 | オックスフォード大学 | イギリス |
| 2 | マサチューセッツ工科大学(MIT) | アメリカ |
| 3 | ハーバード大学 | アメリカ |
| 4 | プリンストン大学 | アメリカ |
| 5 | ケンブリッジ大学 | イギリス |
| 6 | スタンフォード大学 | アメリカ |
| 7 | カリフォルニア工科大学 | アメリカ |
| 8 | カリフォルニア大学バークレー校 | アメリカ |
| 9 | インペリアル・カレッジ・ロンドン | イギリス |
| 10 | イエール大学 | アメリカ |
| 11 | スイス連邦工科大学チューリッヒ校 | スイス |
| 12 | 精華大学 | 中国 |
| 13 | 北京大学 | 中国 |
| 14 | シカゴ大学、ペンシルバニア大学 | アメリカ |
| 16 | ジョンズ・ホプキンズ大学 | アメリカ |
| 17 | シンガポール国立大学 | シンガポール |
| 18 | コロンビア大学、カリフォルニア大学ロサンゼルス校 | アメリカ |
| 20 | コーネル大学 | アメリカ |
Times Higher Education(THE)によると、世界で最も包括的な大学評価方法で最新のWUR 3.0メソッドは、教育、研究環境、研究の質、産業連携、国際的展望の5つの分野に基づき、18の指標で評価を行っています。この評価は、1億5700万件の引用、1800万件の研究出版物、9万3000人以上の学者の調査結果を基にして算出されました。THEは、このランキングは学生や学者、産業の専門家に信頼されており、イギリスとアメリカの高等教育分野の評判は低下していると指摘しています。
アメリカの上位25校(数字は世界ランキング)
| 順位 | 教育機関 |
| 2 | マサチューセッツ工科大学(MIT) |
| 3 | ハーバード大学 |
| 4 | プリンストン大学 |
| 5 | ケンブリッジ大学 |
| 6 | スタンフォード大学 |
| 7 | カリフォルニア工科大学 |
| 8 | カリフォルニア大学バークレー校 |
| 10 | イエール大学 |
| 14 | シカゴ大学、ペンシルバニア大学 |
| 16 | ジョンズ・ホプキンズ大学 |
| 18 | コロンビア大学、カリフォルニア大学ロサンゼルス校 |
| 20 | コーネル大学 |
| 22 | ミシガン大学アナーバー校 |
| 24 | カーネギーメロン大学 |
| 25 | ワシントン大学 |
ワシントン州の大学では、ワシントン大学が昨年に引き続き25位を維持しています。
アジアの大学
アジアで最もランクが高かったのは中国の精華大学で12位。北京大学は13位。中国からは13校が上位200校に入っています。
日本の大学では、東京大学(28位)、京都大学(55位)、東北大学(120位)、大阪大学(162位)、東京工業大学(195位)の5校が上位200校に入っています。
