【PR】CALNAMUR 公式通販
シアトルで暮らす– Live in Seattle –
シアトルでの生活をもっと快適・便利にするための生活ガイド。基本的な日常生活のことから、ペットとの暮らし、ガーデニング、リタイアメントまでカバーしています。
-
アメリカの「ディスポーザー」(disposal)の使い方と注意点
アメリカの住宅では、キッチンのシンクの排水溝に「ディスポーザー」(disposal)という機械がついています。これは、電源を入れると作動して生ゴミを粉砕し、下水処理... -
405号線の有料エクスプレス車線
405号線の有料エクスプレス車線 2015年9月27日から、レイク・ワシントンの東側の南北を結ぶ405号線(I-405)に、有料のエクスプレス・レーン(Express Toll Lanes)が導... -
シアトルの気候
夏のシアトル 米国本土で日本に一番近い都市シアトル。南樺太とほぼ同じ緯度にありますが、氷河期に形成されたフィヨルド地形や近海を流れる暖流のおかげで、夏は基本的... -
シアトルのリアルタイム道路交通情報
シアトル大都市圏では、時間帯によって渋滞がひどい時があります。そこで、シアトルを含むワシントン州の道路交通情報の入手方法をまとめました。これからの運転にお役... -
アメリカの牛乳の種類
アメリカの牛乳には、さまざまな種類とラベル表示があります。記載された情報がわかれば、自分の健康や食生活に合った牛乳を選ぶことができます。 基本的な牛乳の種類 ... -
アメリカのクレジット・スコアとクレジット・レポートとは?初心者向けガイド
アメリカで生活をしていく上で、避けて通れないのが「クレジット・スコア」と「クレジット・レポート」の管理です。これらは、単なる数字や履歴にとどまらず、日常生活... -
アメリカでクレジット・ヒストリー(信用履歴)を作る
クレジット・ヒストリーとは、簡単に言えば、個人の信用履歴のことです。初めて聞く方にはピンと来ないかもしれませんが、外国から仕事や留学でアメリカに引っ越した外... -
シアトル日本町とワシントン州の日系コミュニティ
日本から最初の移民が米国北西部に移住したのは1880年代のこと。米国の国勢調査によると、日本人を祖先に持つ日系アメリカ人の人口は160万人(2021年)で、カリフォルニ... -
iPhone の設定変更で、米国で政府機関&緊急アラートを受信しやすくする方法
米国で iPhoneを使っている皆さん!設定を少し変更することで、例えば米国地質研究所(USGS)による緊急地震速報がよりタイムリーに、より正確に配信される可能性がある... -
山火事の煙に備えるには?屋外での活動の制限や空気清浄機の利用を
ワシントン州では夏は雨が各段に少なくなりますが、最近では平年より気温が高い日が増え、干ばつの被害が発生し、山火事の起きやすい期間が長期化する傾向が見られます... -
シアトル・タコマ国際空港 国内線ゲートで見送り・出迎えができる「ビジター・パス」再開
シアトル・タコマ国際空港は、セキュリティ通過後のターミナルに入り、国内線のゲートでの見送りや出迎えも可能になるビジター・パス発行プログラム『SEA Visitor Pass... -
独立記念日(Independence Day)
アメリカ合衆国では、毎年7月4日に独立記念日(Independence Day)を祝います。この日は、1776年に植民地の代表からなる大陸会議(Continental Congress)がイギリス領...
