日本人コミュニティ– category –
-
ベルビュー・ワールド・太鼓フェスティバル – 日本から米国、そして世界へ 太鼓の舞台芸術としての歴史と広がりを体感
ジャパン・クリエイティブ・アーツが主催するベルビュー・ワールド・太鼓フェスティバルが、10月6日・7日の2日間にわたりベルビュー・カレッジにて開催され、両日2公演... -
ベルビュー・カレッジ、10月第1週に 『第1回 ジャパン・ウィーク(日本祭り)』 を開催
ベルビュー・カレッジで、10月第1週に 『第1回ジャパン・ウィーク(日本祭り)』 が開催されます。長年にわたり同校で開催されていた「日本文化を伝える」イベント 『秋... -
Music of Remembrance 役員会副会長・田口恭子さん「それぞれが次世代に歴史を伝えることが急務」
ホロコースト時代の音楽を再発見し演奏するとともに、悲劇・勇気・インスピレーションのストーリーを語る、30を超える新作を今日の著名な音楽家に委嘱・初演してきたMus... -
行定勲監督 Q&A 熊本映画『うつくしいひと』 シアトルで上映会開催へ
2016年4月に発生した地震で被災した熊本が舞台の映画 『うつくしいひと サバ?』 の上映会が、10月にベルビュー・カレッジのジャパン・ウィークで開催されます。 本作は... -
「熊本が好きな方に、この映画は必ず見ていただきたい」- 熊本映画『うつくしいひと』 シアトルで上映会開催へ
2016年4月に発生した熊本地震の被災地を支援するグループ 『Kumamoto Aid From Seattle』 が、震災後の熊本を舞台に撮影された映画 『うつくしいひと サバ?』 の上映会... -
ともしび文庫@Jubilee Reach 8月30日に正式に開館
祝賀イベントに集まったボランティア、JubileeREACH 職員、建設会社 GLY Construction 社員ら ベルビュー市の非営利団体 JubileeREACH の敷地内(14200 SE 13th Pl, Bel... -
ともしび文庫 新館完成の祝賀イベントを今月8日に開催
今年2月に行われた起工式の様子。 20年以上にわたり個人ボランティアが運営していた文庫から本を引き継ぎ、2013年から有志グループにより Bellevue Children's Academy ... -
ともしび文庫 再開1周年記念イベントを開催
20年以上にわたり個人ボランティアによって運営され、2011年に惜しまれながら閉館した 『ともしび文庫』 が、有志グループ 『ともしび文庫をみんなで続けようプロジェク... -
ともしび文庫がベルビュー・チルドレンズ・アカデミー内に再オープン 一般貸し出し始まる
ベルビューで20年以上にわたり個人ボランティアによって運営され、2011年に惜しまれながら閉館した 『ともしび文庫』 が、有志グループによる約2年にわたる活動により、... -
ボランティアグループの耳文庫、ジャパンウィークで20周年記念作品を上演
1997年に日本語での朗読のボランティアグループとして活動を開始し、現在は人形劇と読み聞かせの活動で多くの人に親しまれている耳文庫が、今年7月で20周年を迎えました... -
シアトルから世界へ さまざまな太鼓の世界を伝える 『Sounds of Taiko』 10月開催
© John Chisholm 2009年にベルビューで発足したジャパン・クリエイティブ・アーツが主催する太鼓フェスティバルが、外国籍としては初の邦楽囃子の名取となり、北米の太... -
シアトル・神戸姉妹都市提携60周年 ビジネス協力関係の強化に期待 神戸ビジネス・セミナー
神戸ビジネス・セミナーには、政府関係者・社会人・起業家・学生などが出席 1957年に姉妹都市提携を結んで以来、ビジネスや教育、芸術などのさまざまな分野で活発な交流...