MENU

おすすめのパブリック・アート「ダウンタウン編」

  • URLをコピーしました!

Seattle Central Public Library: 図書館らしく、本や知識がテーマになっている

Seattle Central Public Library

Seattle Central Public Library

建築事務所 OMA の共同経営者であるオランダ出身の建築家レム・コールハースとシアトル出身の建築家ジョシュア・ラムズが中心となり、シアトルの建築事務所 LMN とパートナーを組んでデザインしたこの図書館は、旧図書館が取り壊されてから2年半後の2004年5月23日に開館した。図書館部分の総面積は36万2,987平方フィート、143台を収容できる地下駐車場の総面積は4万9千平方フィートで、145万の蔵書を誇るほか、400台のコンピュータも設置されており無料で使うことができる。施設内も細かいところまでデザインが行き届いており、利用者への配慮があちこちに見られる。パブリック・アートもその一つで、図書館らしく本や知識をテーマにした作品が多い。


■ LEW Wood Floor (4th Avenue 入口)

LEW Wood Floor

LEW Wood Floor

4th Avenue の入口近くにある床のアート。第二言語や外国語の本が揃っているこのスペースにふさわしく、7,200平方フィートの面積を占める床に、蔵書の中から無作為に選ばれた文章が、日本語を含む11カ国語で裏向きにデザインされている。裏向きになっている理由は2つあり、1つは本が活字版から作られる様子を表すため、もう1つは知らない文字を初めて見る人にとってはどんな文字も見慣れないシンボルに見えることを表現するため。文字部分は浮き彫りになっており、見るだけでなく歩いたり触ったりしながら楽しめる。アーティストのアン・ハミルトンはオハイオ州出身のアーティストで、彼女が引用した本の一覧を収めた書物も図書館で参照できる。

■ The Phoenix Fairy (フェイ・G・アレン・チルドレンズ・センター)

The Phoenix Fairy

The Phoenix Fairy

子供向けの本を揃えたフェイ・G・アレン・チルドレンズ・センターの中央にあるインフォメーション・デスク上部にある作品。模様や陰影の異なる赤いファブリックを一つ一つ縫い合わせており、それぞれのファブリックにはスパンコールやラメが織り込まれているため、華やかで存在感がある。制作者はシアトル出身のテキスタイル・アーティスト、マンディー・グリア。彼女によると、このフェニックス・フェアリーは同名の民話から名付けられており、不死鳥と関連づけて絶え間ない知識の再生を意味しているという。本は民話セクションでも借りることができる。

■ Babe

Babe

Babe

これも同じくマンディー・グリアの作品。青い雄牛は同名の民話に出てくる主人公の相棒で、角部分にはビーズ、ボタン、スパンコールや刺繍が豪華にあしらわれている。グリアによると、同作品は身の回りに思いもよらない発見があることを表しているという。こちらも本は民話セクションで借りることができる。

■ Magic Grove

Magic Grove

Magic Grove

これも同じくマンディー・グリアの作品で、イランの民話から発想を得たもの。手縫いの枝に陰影の異なるピンクの花が飾られており、鏡の効果で実際よりも多くの花が目に映るよう工夫されている。グリアによると、同作品はアイデアの “種” が広がっていく様子を表しているという。この作品のもとになっている本も民話セクションで貸し出し可能。2008年にはベルビュー美術館で個展も開催した彼女の作品は、同美術館とタコマ美術館、カークランド・アート・センター、ヘンリー・アート・ギャラリーなどでも見ることができる。

(掲載:2011年11月)

1 2 3 4 5 6
  • URLをコピーしました!

この記事が気に入ったら
フォローをお願いします!

もくじ