春– tag –
-
血行促進や疲労回復に!シアトルのアスパラガス
アスパラガスは、シアトルで春の訪れを告げるローカル野菜の一つです。ヨーロッパの古代文明でも食材や薬として使われていたとされ、抗酸化作用が高く、血行促進や疲労... -
「ワシントン大学の桜、もう咲いてる?」 開花レポート 2018年版
全米レベルで有名なシアトルきっての桜の名所といえば、ワシントン大学(UW: University of Washington)の中庭(The Quad)のソメイヨシノ並木。ジャングルシティ恒例... -
第28回 シアトルで育てる、手のかからない観葉植物の話
アマリリス(Amaryllis/Pasadena) 執筆者:真知子・フォート 2010年にワシントン州立大学のエクステンション・プログラムでマスター・ガーデナーの資格を取得。園芸相... -
第23回 健気なセルフシーデング(self-seeding)の植物たち(1)
6月6日に開催した、自然庭の勉強会フィールドトリップ (Master gardener Demo garden, Jennings park, Marysville) 執筆者:真知子・フォート 2010年にワシントン州立... -
『さくら会』 レポート
ワシントン大学で春に開催するイベントのレポートです。 2017年のレポート 2016年のレポート -
シアトルで春の訪れを満喫する 『さくら会』、大盛況
ワシントン大学で開催する『さくら会』。2回目の今年は雨天のため、東アジア図書館での開催となりましたが、後ろには UW TV によるソメイヨシノのストリーミング配信を... -
第17回 クラマチス (Clematis)-つる植物の話
執筆者:真知子・フォート 2010年にワシントン州立大学のエクステンション・プログラムでマスター・ガーデナーの資格を取得。園芸相談、コミュニティガーデンの世話など... -
夏の始まり!カッパー・リバー・サーモン
この時期、シアトルで必ず食べたい旬の味、カッパー・リバー・サーモン!毎年5月ごろにアラスカで漁が解禁され、シアトルに空輸されてきます。 今年は5月16日に漁が解禁... -
春の味!イングリッシュ・ピーを使った豆ご飯
寒くなったり暑くなったりと、まだまだ夏は遠いよう。でも、ファーマーズ・マーケットに出かけてみれば、着実に夏が近づいていることがわかります!色とりどりの花はも... -
第27回 子うさぎ発見!シアトルの春
30代後半で「働くお母さん」の仲間入り。何もかも「初めて」の息子と一緒にいろいろな発見をさせてもらっています。20年以上住んでいるシアトルも、親子になるとまだま... -
第16回 へロンズウッド・ガーデン散策
Erythronium (dog's tooth violet) 執筆者:真知子・フォート 2010年にワシントン州立大学のエクステンション・プログラムでマスター・ガーデナーの資格を取得。園芸相... -
ワシントン大学で春のファッションスナップ
iLEAP のチーム・ジャングルシティでは、桜満開の晴れやかな春を迎えたワシントン大学で見かけた、ちょっとおしゃれな人たちにお願いし、ファッションチェックを実行!...
