医療– tag –
-
アメリカ西海岸3州が新たな「ヘルス・アライアンス」を結成 ― 科学に基づく公衆衛生を提供することが目的
ワシントン州・カリフォルニア州・オレゴン州の3州は、トランプ政権下で進められている CDC(米国疾病予防管理センター)の変化を受け、公衆衛生における科学的誠実性を... -
はあとのWA:ウェルネスセミナー「日本の家族のための遠隔介護」(オンライン)
高齢になった日本の親御さんやご家族のこと、遠く離れて暮らしていると、なかなかそばにいてあげられず、心配が募ってしまうことはありませんか? このセミナーでは、日... -
学校が始まる前に必要な予防接種ガイド:子どもと地域社会を守るために
長い夏休みが終わりに近づいています。この機会に、子どもの予防接種を忘れずに確認しておきましょう。この記事では、ワシントン州保健省が提供する情報をもとに、学校... -
シアトルの注目ニュース&話題:2025年7月7日(月)〜7月11日(金)
シアトル・マリナーズの捕手カル・ラレー、今季37号・38号本塁打で記録を更新 シアトル・マリナーズの捕手カル・ラレーが、11日のデトロイト・タイガーズ戦で37号・38号... -
ウェビナー「人間ドックがない!? アメリカで知っておきたいがん予防検診」
日本語を話す医療者とともに在米日本人の健康をサポートしている非営利団体「FLATふらっと」では、代表理事の山田悠史先生(マウントサイナイ医科大学老年医学専門医、... -
最終回 アメリカで医療者とのコミュニケーションはしっかりと:通訳や患者ポータルも活用し、聞いて、書いて伝える
日本の病院では、長い待ち時間の後にやっと診察室に呼ばれても、忙しい医師とあまり言葉を交わすことなく、あっという間に診療が終わるといった話をよく耳にします。 米... -
はあとのWA ウェルネスセミナー:アメリカの医療システム 101(オンライン)
アメリカでの医療の受け方、知っていますか? 「病院に行きたいけど、どこに行けばいいの?」「プライマリーケア(かかりつけ医)の先生と専門医、どうやって会うの?」... -
第5回 予防医学のすすめ。ワクチン接種とがん検診を忘れずに
医療といえば、病気になった時に受けるものというイメージがあります。しかし、予防できる病気は事前に対策をとることで、身体的なつらさや、高い医療費に苦しむリスク... -
アメリカで麻疹(はしか)の感染拡大が続く – 最新情報と予防方法
CDC(疾病予防管理センター)によると、2025年5月8日現在、ワシントン州を含む全米31の州および市で麻疹(はしか:measles)感染が確認された症例が1,001件報告されてい... -
第4回 価格表は存在しない?米国の医療費のナゾ
医療費が高いことで知られる米国。在ニューヨーク日本国総領事館のウェブサイトによれば、入院した場合は室料だけで1日約2000ドルから3000ドル程度、急性虫垂炎の手術と... -
第3回 一番身近なPCP(かかりつけ医)
米国で医療的な検査を受ける際など、「あなたのPCP(ピー・シー・ピー)は?」と聞かれて、とまどったことがあるかもしれません。 PCP とは、プライマリ・ケア・プロバ... -
全米最大の無料医療イベント「Seattle/King County Clinic」が今年も開催 2025年4月24日~27日
無料で歯科、視力、医療サービスを受けられる年に一度の大型イベント「Seattle/King County Clinic(シアトル/キング郡クリニック)」が、2025年4月24日(木)から27日...