育児– tag –
-
第30回 世界にひとつの本
著者プロフィール:神尾季世子 弁護士として、雇用法を土台としたコンサルティング・ビジネスに携わる。ライターとしても、雇用法、移民法、憲法、遺産相続など幅広い分... -
育児と家事のことで不満がたまって夫婦喧嘩がたえません。
Q:大学留学のため渡米してから10年になります。職場で知り合った白人のアメリカ人と結婚し、今、4歳の娘がおり、共働きです。夫はいつも娘を甘やかして好きなことばか... -
第3回 離婚と子育て
子どものいる夫婦が離婚という選択を取る時、一番気になるのが子どもの心の成長に与える影響でしょう。親の離婚は子どもの生活全般に大きな変化をもたらします。そして... -
第4回 離乳食
30代後半で「働くお母さん」の仲間入り。何もかも「初めて」の息子と一緒にいろいろな発見をさせてもらっています。20年以上住んでいるシアトルも、親子になるとまだま... -
演じることを通じて、子供の想像力や個性を育てる 『Youth Theatre Northwest』
演じることを通じて子供たちの想像力や協調性、個性を育てることを目的に、1984年に設立された 『ユース・シアター・ノースウェスト』。3歳から18歳までを対象に、目的... -
第3回 あたふた
30代後半で「働くお母さん」の仲間入り。何もかも「初めて」の息子と一緒にいろいろな発見をさせてもらっています。20年以上住んでいるシアトルも、親子になるとまだま... -
英語が得意ではない娘のキンダー入学が不安です。
Q:在米5年目で、一人娘がこの9月よりキンダーに入学します。夫がアメリカ企業に勤めているので、長期滞在の予定です。両親とも日本人ですので、娘は日本語のほうが得意... -
第2回 成長のスピード
30代後半で「働くお母さん」の仲間入り。何もかも「初めて」の息子と一緒にいろいろな発見をさせてもらっています。20年以上住んでいるシアトルも、親子になるとまだま... -
第1回 育児日記
30代後半で「働くお母さん」の仲間入り。何もかも「初めて」の息子と一緒にいろいろな発見をさせてもらっています。20年以上住んでいるシアトルも、親子になるとまだま... -
子どもが日本のことを毛嫌いしてるように思えます。
Q:白人のアメリカ人の夫との間に、12歳の女の子と16歳の男子がいます。2人ともアメリカ生まれで同じように育ててきたのですが、16歳の子は日本や日本の文化にとても興... -
第26回 56歳の息子へ
著者プロフィール:神尾季世子 弁護士として、雇用法を土台としたコンサルティング・ビジネスに携わる。ライターとしても、雇用法、移民法、憲法、遺産相続など幅広い分... -
ティーンの激しい感情の起伏への対応
Q:12歳の女の子の感情の起伏が激しく困っています。「思春期に入ったからよ」と友人は言いますが、幼い時から癇癪を起こすことが多く、注意をすると逆切れされてしまい...