【PR】FXとは?FXのしくみがわかる
プロに聞こう– category –
シアトル地域には、法律、メンタルヘルス、人事、教育などの多彩な分野で日本人の専門家が活躍しています。知識と経験に裏打ちされた情報は、日常生活や将来の計画に不可欠です。ぜひご一読ください。
-
ワシントン州の日本人・日系人の個人事業主を支援!日本語のスモールビジネス支援プログラム
私たちワシントン州日米協会は、ワシントン州商務省の Small Business Resiliency Network(SBRN)のメンバーとして、ワシントン州内の個人事業主や小規模ビジネスをサ... -
第8回 DV と法律
DV にはさまざまな法律が絡んできます。DV という犯罪、保護命令、接近禁止命令、また、離婚、親権の問題、被害者が移民の場合の法律等とても複雑で、弁護士の助けが必... -
第7回 アメリカ在住の日本人 DV 被害者が直面する問題
アメリカ在住の DV 被害者が日本人の場合、どんな問題があるのでしょうか。今回、日本でこの問題について話す機会がありましたので、以下にまとめてみました。 移住者が... -
第6回 DV の加害者とは
DV の被害者にならないために、どうやって加害者を見分けたらいいかという質問をよく受けます。これはとても難しいことです。行動を見れば加害者になる人をすぐに見分け... -
第5回 子供に与える影響: 発達段階から見た概要
皆さんは、「暴力が子供に与える影響」という言葉を聞くと、どんなことを考えられますか。よくテレビ・ビデオゲーム・映画などの暴力、学校への銃の持ち込み、殺人事件... -
第4回 DV が子供に与える影響: 統計から見た一般状況
これまでは DV の "直接の被害者" として被害者の女性をサポートすることに焦点が置かれていました。しかし最近では、たくさんの調査や研究の結果から、"間接的な被害者... -
第3回 DV や性暴力の被害者をサポートする「アドボケイト」とは
DV や性暴力の被害者をサポートするために働いている人たちは、英語で "advocate" (以下、アドボケイト)と呼ばれています。 日本語ではまだ適当な訳がありませんので、... -
第2回 ドメスティック・バイオレンス(DV)とその原因
今回は、もう少し DV そのものについて述べてみたいと思います。 DV の特徴 前回のコラムで、DV とは下記のようなものであるとお話しました。 配偶者や恋人による暴力で... -
第1回 ドメスティック・バイオレンス(DV)とは
はじめまして。ドメスティック・バイオレンスのアドボケイト(※この意味は後のコラムでご説明します)をしている、ひろこと申します。 ドメスティック・バイオレンス(... -
ワシントン州日米協会が運営する「業務用シェアキッチン」
コロナ禍がピークを過ぎ、新たな事業を立ち上げようとする方たちが増えています。そこで、ワシントン州日米協会は日系NPO法人のNisei Veterans Committee(NVC)と連携... -
ワシントン州日米協会創立百周年記念行事の集大成 『Centennial Gala(百寿ガラ)』
秋晴れに恵まれた2023年11月28日、ワシントン州日米協会創立百周年記念行事の集大成 『Centennial Gala(百寿ガラ)』がウェスティン・シアトルで開催され、大盛況のう... -
ワシントン州日米協会 スモールビジネス部のネットワークとこれから
これまで5回にわたり、ワシントン州日米協会 スモールビジネス部SBRP(Small Business Resiliency Program)が日本人の方々のビジネスを支え、元気にし、発展のお手伝い...