日本人コミュニティ– category –
-
第4回 ジャパンフェア 6月29日(土)・30日(日)開催
「日本の伝統と今を紹介・発信する」第4回ジャパン・フェアが、今年も6月29日(土)・30日(日)にベルビュー市のメイデンバウアー・センターで開催されます。 日本の最... -
2020年第1回「日米友好成人式」準備実行委員会メンバー募集
Community・ Education・ Identity を活動の柱に、日本語でのコミュニティサービスを行っている非営利団体 JIA Foundation では、2020年1月、第1回日米友好成人式を開催... -
「今回の米国ツアーを新たな出発点に」 太鼓奏者・木村優一と太鼓楽団・大地の会 シアトル公演
生まれ育った神戸を拠点に演奏活動を展開している太鼓奏者・木村優一さんと太鼓楽団・大地の会が、4月14日にシアトルで演奏会を開催します。 高校生だった1995年に阪神... -
「もう一度7歳の目で世界を・・・」シアトル熱中小学校 第1回授業開催
「もう一度7歳の目で世界を・・・」をテーマに、起業家精神や里山文化・最新技術を学び、創造する場となることを目指して2015年に始動した 『熱中小学校』。今では日本... -
第2回シアトル合唱祭 3月10(日)開催 初の試みが満載
東日本大震災を忘れずに、またその震災を機に生まれた歌の輪と繋がりを育てていこうと、シアトル地域で活動する日本語ベースの合唱団 『サウンド・シンガーズ(Sound Si... -
シアトルでもヒロ坊は積極的!育児漫画で話題の眉屋まゆこさん シアトル体験 Q&A
ツイッターや育児サイトなどで公開している育児漫画が子育て中の人たちの間で話題となり、イラストエッセイ 『すくすくそらまめ - マイペース赤子のあるある成長記』 を... -
1890年代にシアトルに渡った日本人女性・佐久間安子さん 開拓者のデニー一家とも交流
左から:稲村有香さん、中西拓子(なかにし・せきこ)さん、稲村玲子さん 開国後、大きな変化が次々と起きていた1890年代の日本から、看護の勉強のためにシアトルへ渡っ... -
第2回シアトル合唱祭 合唱参加者募集
東日本大震災を忘れずに、またその震災を機に生まれた歌の輪と繋がりを育てていこうと、シアトル地域で活動する日本語ベースの合唱団 『サウンド・シンガーズ(Sound Si... -
シアトル・レイン FC 川澄奈穂美選手「人のキャラを立てるのが好きなんです」
2014年の NWSL シアトル・レイン FC 期限付き移籍で、そのプレーをシアトルに印象付けた川澄奈穂美選手。6月に完全移籍のニュースが流れた時は、シアトルのサッカーファ... -
「茶道具とともに渡米」裏千家淡交会シアトル協会 竹村朴美さん
竹村朴美(たけむら・なおみ) 愛媛県の宇和島生まれ。幼少時代は広島で過ごす。母や叔母の影響で、妹ともに幼い頃から茶道に親しみ、京都の学校に進学してからも茶道を... -
日本で蕎麦打ちを学んだ相馬睦子さん、蕎麦と季節のてんぷらの専門店を今秋シアトルに開店
ワシントン州産の蕎麦を使った手打ち蕎麦で人気のシェフ・相馬睦子さんが、今秋、蕎麦と季節のてんぷらの専門店 『Kamonegi(かもねぎ)』 をシアトルで開店します。 © ... -
ソプラノ歌手・佐藤康子さん 『Madame Butterfly(蝶々夫人)』 でアメリカ・デビュー
1904年にミラノ・スカラ座で初演され、その美しいメロディで人気を博し、プッチーニの代表作の一つとなった 『Madame Butterfly(蝶々夫人)』。現在、シアトル・オペラ...