学ぶ– tag –
-
ギャップ・イヤー(gap year)って?
高校卒業後すぐに大学に進学せず、または大学を途中で休校して、大学ではできないさまざまな経験を積む「ギャップイヤー」(gap year)。2016年6月にオバマ大統領(当時... -
カリフォルニア大学システム(UC System)、州内の生徒を対象に段階的に SAT/ACT の義務化廃止を決定
SAT と ACT は、アメリカの大学受験におけるセンター試験のような共通試験(standardized test)であり、それぞれ College Board(SAT)、ACT(ACT)という別々の団体が... -
シアトルならでは!家族で楽しむ、コンピュータの体験型博物館
一階展示スペースに並ぶ Apple ll - 40年前の最先端のパーソナル・コンピュータ リビング・コンピュータ・ミュージアムってご存知ですか?ダウンタウン・シアトルの南、... -
シアトル地域の学区ランキング、総合1位はマーサー・アイランド
学校 & ネイバーフッド・ランキング・サイトの Niche が、シアトル地域の学区の最新ランキングを発表。総合1位はマーサー・アイランド学区となっています。 Niche の201... -
「ワシントン大学の桜、もう咲いてる?」 開花レポート 2018年版
全米レベルで有名なシアトルきっての桜の名所といえば、ワシントン大学(UW: University of Washington)の中庭(The Quad)のソメイヨシノ並木。ジャングルシティ恒例... -
山田洋一郎総領事「総領事として、何かを成し遂げたい人の推進力になることを望んでいます」
1984年外務省入省。東京大学で学士号、コロンビア大学で行政学修士を取得。モスクワ、ブリュッセル、ワルシャワ、ニューヨーク、ナイロビで勤務し、ケニヤ公使とベルギ... -
シアトルの長期留学生に聞いてみた!「留学費用、どうやって節約してる?」
A view of down town Seattle from the 40th floor. 大学の学費が高いことで有名なアメリカ。その上、物価が上昇する一方のシアトルに留学するとなると、かなりの費用が... -
Taiyo Pacific Partners 井上愛美さん
留学時代の友人と。 井上愛美(いのうえ・まなみ)さん 【学校】 Bellevue College 【留学開始】 2015年3月 【インターンシップの内容】 Taiyo Pacific Partners にて議... -
第9回 SIJPの取り組み(6)フィードバック・ループを作る
大小さまざまな IT 企業が集中するシアトル地域で行われているコンピュータ教育とは? Google で働くエンジニアの今崎憲児さんによる実録エッセイ。 筆者プロフィール:... -
第8回 SIJP の取り組み(5)熊本でもやってみた!
大小さまざまな IT 企業が集中するシアトル地域で行われているコンピュータ教育とは? Google で働くエンジニアの今崎憲児さんによる実録エッセイ。 筆者プロフィール:... -
第7回 SIJP の取り組み(4)Google でも子供向けにやってみた!
大小さまざまな IT 企業が集中するシアトル地域で行われているコンピュータ教育とは? Google で働くエンジニアの今崎憲児さんによる実録エッセイ。 筆者プロフィール:... -
留学生が聞く!社会人インタビュー 第5回: 「自分のやりたいことを追求しながら長期ビジョンを考える」建築プロジェクト・マネジャー 坂上誠さん
#image_title 「自分のやりたいことはあるが、それを仕事としてやりきる自信がない」「新卒のアドバンテージを活かして安定してそうな企業へと就職した方がいいのかわか...