コミュニケーション– tag –
-
第18回 ソーシャル・エモーショナル・ラーニング(Social Emotional Learning:SEL)とは
アメリカの教育現場で積極的に取り入れられているソーシャル・エモーショナル・ラーニング(Social Emotional Learning:SEL)について、耳にしたことはありますか。 日... -
第17回 友人との健康的な境界線(バウンダリー)の引き方
パンデミックにおける規制が緩和されたタイミングで久々に会った人や、夏休みが明けてまた頻繁に会うことになりそうな人との人間関係、うまくいっていますか? バウンダ... -
第54回 アップルが教えてくれたもの
著者プロフィール:神尾季世子 弁護士として、雇用法を土台としたコンサルティング・ビジネスに携わる。ライターとしても、雇用法、移民法、憲法、遺産相続など幅広い分... -
加藤眞司さん(ワシントン大学科学技術日本語プログラム 工学部テクニカルコミュニケーション学科 科学技術日本語プログラム 準ディレクター・専任講師)
社会学を学ぶために渡米 私が渡米したのは、慶応大学で社会学を専攻していた時に、シカゴ大学で博士号を取得されたゼミの担当教授から「社会学を続けたいのであれば、ア... -
第9回 離婚の前触れ
結婚が人生を大きく変えるように、離婚も人生を大きく変えます。多くの人にとって結婚を継続するかしないかの決断は非常に難しいもので、夫婦関係が破綻していると感じ... -
第8回 離婚する夫婦の特徴
夫婦の離婚予測が90%以上の確率で的中する方法を打ち出したことで知られる The Gottman Institute の研究者は、「結婚の質は夫婦間のコミュニケーション力で計ることが... -
相談「結婚カウンセリングとはどういったものか教えていただけますか」
ワシントン州認定ソーシャルワーカー角谷 紀誉子さん 2019年3月15日付で、コンサルティングのサービスは終了しました。 【公式サイト】 www.successabroadcounseling.co... -
相談「留学している主人が学校生活のことで悩んでいます」
ワシントン州認定ソーシャルワーカー角谷 紀誉子さん 2019年3月15日付で、コンサルティングのサービスは終了しました。 【公式サイト】 www.successabroadcounseling.co...
1