2025年9月25日、スターバックス(本社:シアトル)は、会長兼最高経営責任者ブライアン・ニコル氏の声明を通じて、北米における店舗閉鎖と非小売部門の人員削減を発表しました。
「Back to Starbucks」計画の一環
公式発表によると、今回の施策は「Back to Starbucks」計画に基づくもので、物理的な環境改善や収益の改善が見込めない店舗を対象に閉鎖を進めるとしています。2025会計年度末には、米国とカナダの店舗数は約1%減少し、約1万8,300店舗体制となる見込みです。
また、今後12か月間で1,000店舗以上を改装し、より居心地のよい空間や新しいデザインを導入する方針を明らかにしました。これにより、顧客体験をさらに向上させるとしています。
非小売部門で約900人を削減
スターバックスは同時に、非小売部門で約900人を削減する計画も発表しました。対象となる従業員には9月26日に通知が行われ、退職金や福利厚生の延長を含む支援が提供されます。さらに、現在募集中の多くのポジションも終了するとしています。
ブライアン・ニコル氏は「顧客サービスと店舗運営に資源を集中させるための決断であり、長期的な成長につながる」とコメントしています。
シアトル旗艦店も閉店
現時点で北米全体の閉店対象店舗は公表されていませんが、シアトルの象徴的な店舗が閉店したことが確認されています。
- キャピトル・ヒルのスターバックス リザーブ® ロースタリー&テイスティングルーム
2014年12月に開業した旗艦店で、希少価値のある高級コーヒー豆「スターバックス リザーブ®」を焙煎する工場を備え、観光スポットとしても人気を集めていましたが、2025年9月25日に閉店しました。 - スターバックス本社1階のリザーブストア(ソードー地区)
本社ビル1階にあり、シアトルを訪れるファンにとって特別な場所でしたが、同日に閉店しました。
まとめ
スターバックスの店舗閉鎖と人員削減をめぐっては、労働組合 Starbucks Workers United がソーシャルメディアの X(旧 Twitter)に「スターバックスは大規模な店舗閉鎖と人員削減を発表し、ブライアン・ニコル氏の下では前進ではなく後退していることが明らかになった。この会社はバリスタを優先していない。我々の組合はシカゴで抗議活動を行っている」と投稿しました。KIRO 7 やシアトルタイムズの報道によれば、スターバックス広報は「ユニオン化されているかどうかは閉店判断の要因ではない」と強調しており、従業員の他店舗への配置転換を優先する方針を示しています。
