日本人コミュニティ– category –
-
『Man From Reno – リノから来た男-』シアトルで公開
デイブ・ボイル監督、主演 藤谷文子さんにインタビュー2009年に 『White on Rice』 で在米日本人を笑いに包んだデイブ・ボイル監督の最新作で、ロサンゼルス映画祭でグランプリを受賞した 『Man From Reno – リノから来た男-... -
ワシントン州スピーチ&スキット・コンテスト、出場者数が大幅増加
Sooin Yang さん(左)、段下宏貴先生(中央)、Simon Huang さん(右) 第39回桜祭の会場となったシアトル・センターで4月25日に開催されたワシントン州スピーチ&スキ... -
『When I Was 25(私が25歳だったころ)』
プロジェクトを終えて石川小百合(Sayuri Ishikawa)「周りの人からの支えに感謝し、今度は支える側に」 今回の iLEAP プログラムを通して学んだことはたくさんありますが、思い返してみると... -
iLEAP x JUNGLECITY.COM について
東日本大震災をきっかけに誕生した米国と日本の TOMODACHI イニシアチブ。その提携プログラムの一つとして、社会企業家を育成するシアトルの非営利団体 iLEAP で行われ... -
シアトルでの東日本復興支援活動、新たな段階へ
2011年3月11日(日本時間)に発生した東日本大震災による震災・津波・福島第一原発事故から今年で4年目を迎える。シアトルでは災害発生直後からさまざまな支援活動が継... -
本物の神戸牛を味わう 『Celebrate Washoku – Kobe Beef』 シアトルで開催
神戸牛のステーキとしゃぶしゃぶの作り方を実演するジョン・ハウィー氏 日本が誇る高級和牛のひとつである神戸牛について学びながら試食する催し 『Celebrate Washoku –... -
「絵の中の少女は何を意味するのか」 Mr. の個展をめぐるトーク・イベント、シアトル・アジア美術館で開催
『Stationed at the Convenience Store』(2013) 2014年11月22日の個展開幕前に行われたメディア・イベントでの Mr.(右端) 日本のオタク・サブカルチャーを代表する ... -
ボランティア団体 JSSN が「遠隔介護セミナー」を再び開催
ボランティア団体 JSSN(Japanese Social Services Network)が、昨年開催した「遠隔介護セミナー」を、アンコールを受けて再び開催する。 アメリカに住む日本人にとっ... -
iLEAP x JUNGLECITY.COM 「私が25歳だったころ」
リンダ・ルスルフさん(Street Bean Espresso 創業者)Linda Ruthruff(リンダ・ルスルフ)/シアトル在住。ワシントン大学の学部・大学院でビジネスを学ぶ。ストリートチルドレンを支援する非営利団体 New Horizons で30数年... -
iLEAP x JUNGLECITY.COM 「私が25歳だったころ」
フランシス・ジェーンさん(ShoreBank Pacific 副社長、iLEAP 理事)Francis Janes(フランシス・ジェーン)/バンクーバー生まれ。カナダとアメリカ両方の国籍を持つ。現在は妻と娘と共にシアトル在住。ブリティッシュ・コロンビア工科大学... -
iLEAP x JUNGLECITY.COM 「私が25歳だったころ」
北村太一さん(鮨割烹 『田むら』 オーナーシェフ)北村太一さん(きたむら たいち)/京都出身。高校3年生だった1991年に渡米。翌年の秋にエベレット・コミュニティ・カレッジに入学。その初日のドイツ語のクラスで日本... -
『魔法の質問』 主宰のマツダミヒロ氏によるワークショップ、ベルビューで今月20日に開催
ビジネスや子育てなどはもちろん、さまざまな人間関係やシチュエーションに応用できるとして話題の 『魔法の質問』 主宰のマツダミヒロさんが、今月20日、ベルビューで...