風流人・佐久間吉太郎 Kichitaro Sakuma: A Century of Japanese Art
84 Yesler 84 Yesler Seattle Washington United States明治、大正、昭和を自由に、風のように生きたアーティスト・佐久間吉太郎(1874-1955)の作品展。シアトルのパイオニア・スクエアにあるレストラン『84 Yesler』の共同経営者・高橋勝子は吉太郎の孫であり、幼少時代を […]
シアトル歴史産業博物館(MOHAI)無料入館日(第1木曜 午後5時〜午後8時)
Museum of History & Industry 860 Terry Avenue North Seattle ワシントンシアトルを中心とした米国北西部の産業と歴史にまつわる展示が楽しめるシアトル歴史産業博物館。地元では頭文字を取って、『MOHAI』(モハイ)と呼ばれています。 海や湖に囲まれた土地ならではの海洋産業とのかかわり『Marit […]
航空博物館 無料入館日(第1木曜日 午後5時〜午後9時)
The Museum of Flight 9404 East Marginal Way South Seattle ワシントン 米国キング郡国際空港『ボーイング・フィールド』の敷地内、ボーイング社(※)の創業の地にある航空・宇宙の博物館。ダウンタウンの南約5マイル(約8km)、シアトル・タコマ国際空港の北約9マイル(約15km)のところに位置していま […]
パイオニア・スクエア アートウォーク
シアトルのパイオニア・スクエアで毎月第1木曜日に開催される「ファースト・サーズデー・アートウォーク(First Thursday Art Walk)」は、1981年から続く、全米で最も歴史の長いアートウォークです。パイオ […]
シアトル・ノルディック映画祭
Majestic Bay Theatres 2044 NW Market Street ワシントン 米国2025年9月5日(金)から7日(日)まで、シアトルの Majestic Bay Theatres(2044 NW Market St, Seattle, WA 98107) を会場に「SEA-Nordic Film F […]
Exotic Deadly: Or the MSG Play
Theatre Off Jackson 409 7th Avenue South Seattle Washington United Statesシアトルの人気作家ケイ コ・グリーン作、交野(カタノ)みみ演出の演劇『Exotic Deadly or The MSG Play』(『エキゾチック・デッドリー:またはMSGプレイ』)のパシフィック・ノー スウエスト初演。 […]
ノースウエスト・ウクライナ国際フェスティバル
Bellevue Downtown Park 10200 NE 1st Street Bellevue ワシントン 米国2016年に始まった「ノースウエスト・ウクライナ国際フェスティバル」は、ノースウエスト地域のウクライナコミュニティとその文化を祝う年に一度の祭典です。このイベントを通じて、ウクライナ文化を広め、ノースウエストに暮らすウク […]
ウォーターフロント・パーク:グランドオープニング・セレブレーション
Pier 62 1951 Alaskan Way Seattle Washington United Statesウォーターフロント・パークの完成を祝う大規模なイベント。20エーカーのパーク全体が初めて一般公開され、100人を超えるアーティストなどによる舞踊や太鼓、合唱などのパフォーマンス、体験型アクティビティ、アート展示、ビアガー […]
Mukai Farm & Garden: Japan Festival 2025
Mukai Farm & Garden 18017 107th Ave. SW. Vashon ワシントン 米国シアトルからワシントン州フェリーで行くことができるヴァション・アイランド恒例のジャパン・フェスティバル。日本食、盆踊り、餅つき、着物の着付け実演、子ども向けアクティビティなどが楽しめます。 Mukai Farm & […]
JIA ピクニック・ソーシャル
Newcastle Beach Park 4400 Lake Washington Blvd SE Bellevue Washington United States9月の新学年をピクニックでキックオフ!育児のこと、教育のこと、健康のこと、趣味のこと——青空の下(お天気になりますように!)、みんなでわいわい楽しくおしゃべりしましょう。 湖畔の公園、ニューキャッスル・ビーチパークの大き […]
ジャングルシティでは、各種イベントに関するご質問にはお答えいたしかねますのでご了承ください。ご質問などは、各イベントの主催者または問い合わせ先まで直接ご連絡ください。
