MENU

ペルセウス座流星群 2025年は8月12日から8月13日がピーク

Photo by Clay Banks on Unsplash
  • URLをコピーしました!

今年も夏の夜空を彩るペルセウス座流星群(Perseid meteor shower)の季節がやってきました。

ペルセウス座流星群は、スウィフト=タトル彗星が残した氷や岩石、塵からなる「雪の塊」で、133年周期で太陽の周りを回り、毎年7月中旬から8月下旬にかけて見られるもの。数ある流星群の中でも特に人気が高く、多くの天体観測ファンが注目しています。スウィフト=タトル彗星が最後に観測されたのは1992年が最後で、次に観測されるのは2125年です。

目次

2025年のピーク

American Meteor Society によると、2025年のペルセウス座流星群は7月17日から8月23日にかけて活発化します。

ピークは8月12日〜13日で、1時間に最大100個の流れ星が観測できる可能性も!中には火球(fireball)と呼ばれる、ひときわ明るく輝く流星も出現します。

今年の夜空

NASA によると、今年は月が満月に近いものの、大きな流星はその明るさを突き抜けて見えると予想されています。

観測に最適な時間帯は、深夜から明け方前まで。できるだけ街明かりの少ない場所で、目が暗さに慣れるまでゆったり空を見上げるのがコツです。

夜空に雲がなく、晴れているようであれば、都市部の光から離れたところで、夜空を見上げてみてはいかがでしょうか?全米各地の天体観測クラブ観測イベントに参加してみるのもよさそうです。

さらに今回は、「やぎ座α流星群(Alpha Capricornids)」と「みずがめ座δ流星群(Delta Aquariids)」の流星群も同時期に見られるそうです。

シアトルで流星群・星空観察におすすめの場所まとめ

  • URLをコピーしました!
目次