教育系メディアでおなじみの US News & World Report が、2025‑2026 年版の Best Global Universities(世界大学ランキング) を公開しました。このランキングは、グローバルな学術研究の成果と大学の国際的・地域的評価を重視し、104ヵ国から2,250校以上が対象となっています。
世界トップ10(2025-2026)
- Harvard University(ハーバード大学)
- Massachusetts Institute of Technology(MIT)
- Stanford University(スタンフォード大学)
- University of Oxford(オックスフォード大学)
- University of Cambridge(ケンブリッジ大学)
- University of California, Berkeley(カリフォルニア大学バークレー校)
- University College London(ユニヴァーシティ・カレッジ・ロンドン)
- University of Washington(ワシントン大学シアトル校)
- Yale University(イェール大学)
- Columbia University(コロンビア大学)
このリストを見ると、米国と英国の伝統的な名門校が上位を占めており、研究力と世界的な評価の高さが反映されていることがわかります。
2025-2026年版 US News Best Global Universitiesランキングは、105カ国(前年の104カ国から増加)の2,346校を候補とし、最終的に2,250校をランキングしています。ランキング作成には、Clarivate™ のデータと指標が使用されています。
昨年(2024-2025)との比較:大きな変動は?
2024‑2025 年版の US Newsランキングでも、 ハーバード、MIT、スタンフォード、オックスフォード、バークレー、ケンブリッジ、UCL、ワシントン大学、コロンビア、イェールがトップ10に名を連ねていました。
今回の2025‑2026ランキングでは、大きなランク変動はなく、伝統的な強豪の顔ぶれが引き続き継続しています。
地域別注目校:中国・アジア・オセアニア・ヨーロッパ・南米
US Newsでは、地域ごとの上位大学も発表されています:
- アジア(トップ3):清華大学(中国)、国立シンガポール大学、北京大学
- オセアニア(トップ3):シドニー大学、メルボルン大学、ニューサウスウェールズ大学
- ヨーロッパ(トップ3):オックスフォード大学、ケンブリッジ大学、UCL
- ラテンアメリカ(トップ3):サンパウロ大学(ブラジル)、カンピナス州立大学(ブラジル)、カトリカ大学(チリ)
- アフリカ(トップ3):ケープタウン大学、カイロ大学、ウィットウォーターズランド大学
日本の大学の上位10位は、東京大学(84位)、京都大学(187位)、東北大学(308位)、大阪大学(314位)、九州大学(352位)、名古屋大学(354位)、東京科学大学(371位)、北海道大学(434位)、筑波大学(510位)、慶應義塾大学(550位)です。
注目:ワシントン大学シアトル校 今年も安定の8位&公立大学2位
ワシントン州最大の総合州立大学であるワシントン大学(シアトル校)は、2024-2025年版に続き、2025-2026年版でも世界8位にランクされ、アメリカの公立大学では依然として第2位となりました。グローバルな研究力が高く評価されています。

まとめ
US Newsの2025-2026年版世界大学ランキングでは、 ハーバード、MIT、スタンフォード が引き続き上位にランク入り。ワシントン大学は世界8位、公立大学として安定の2位を維持しました。
また、各地域別のトップ大として、清華大学、シドニー大学、オックスフォード、サンパウロ大学など、世界的な研究力を持つ大学が多く挙げられています。