あの食材は英語でなんて言う?「肉」
Image by Adriano Tapes Adri from Pixabay
アメリカでは、肉の部位の名前が日本と異なる場合があります。この記事では、日本語・英語・カタカナ読みを一覧化し、ステーキ・焼肉・煮込みなどの用途別おすすめ部位を紹介します。
目次
肉の部位の名前
牛肉(Beef)
日本語 | 英語 | カタカナ読み |
---|
うちもも | Top Round | トップラウンド |
うで | Shoulder Clod | ショルダークロッド |
肩肉 | Flat Iron | フラットアイアン |
肩ばら | Brisket | ブリスケット |
肩ロース | Chuck Eye Roll / Chuck Roll | チャックアイロール / チャックロール |
牛タン | Tongue | タン |
サーロイン | Sirloin / Strip Loin | サーロイン / ストリップロイン |
ザブトン | Chuck Flap | チャックフラップ |
三角バラ | Chuck Rib | チャックリブ |
ショートロイン | Short Loin | ショートロイン |
上カルビ(なかばら) | Boneless Short Rib | ボーンレスショートリブ |
すね肉 | Shank | シャンク |
外もも肉 | Bottom Round | ボトムラウンド |
タチバラ | Chuck Flap Tail | チャックフラップテール |
テール | Tail | テール |
トウガラシ | Chuck Tender | チャックテンダー |
ともばら | Short Plate | ショートプレート |
(バラ)カブリ | Rib Cap Plate | リブキャッププレート |
ヒレ | Tenderloin | テンダーロイン |
フランク | Flank Steak | フランクステーキ |
ほほ肉 | Cheek | チーク |
骨付きサーロイン | Bone-in Strip Loin | ボーンインストリップロイン |
骨付きリブアイ | Bone-in Rib Eye | ボーンインリブアイ |
もも肉 | Round | ラウンド |
ミスジ | Top Blade Muscle | トップブレードマッスル |
リブロース | Spencer Roll | スペンサーロール |
リブロース(カブリなし) | Rib Eye Roll Lip-On | リブアイロールリップオン |
(リブ)ロースカブリ | Liftermeat | リフターミート |
肋間筋 | Rib Finger Meat | リブフィンガーミート |
牛スジ | Tendon | テンドン |
尾 | Oxtail | オックステール |
子牛肉 | Veal | ヴィール |
豚肉(Pork)
日本語 | 英語 | カタカナ読み |
---|
肩ロース | Butt | バット |
肩スペアリブ | Spare Rib | スペアリブ |
うで | Picnic | ピクニック |
ばら肉 | Belly | ベリー |
ヒレ | Tenderloin | テンダーロイン |
もも肉 | Ham | ハム |
ロース | Loin | ロイン |
豚トロ | Jowls Meat | ジョールミート |
バックリブ | Back Rib | バックリブ |
骨付きロース | Bone-in Loin | ボーンインロイン |
鶏肉(Chicken)
日本語 | 英語 | カタカナ読み |
---|
ささみ | Breast Tender / Tender | ブレストテンダー |
砂肝 | Gizzard | ギザード |
手羽先 | Chicken Wing | チキンウィング |
骨付きすね肉 | Drumstick | ドラムスティック |
胸肉 | Breast | ブレスト |
もも肉 | Thigh | サイ |
あばら付き胸肉 | Spirit | スピリット |
その他の肉類
日本語 | 英語 | カタカナ読み |
---|
あひる | Duck | ダック |
フォアグラ(肥育ガチョウの肝臓) | Foie Gras | フォアグラ |
子羊 | Lamb | ラム |
レバー | Liver | リバー |
ウサギ | Rabbit | ラビット |
ひな鳥(特に鳩) | Squab | スクォーブ |
七面鳥 | Turkey | ターキー |
鹿 | Venison | ヴェニソン |
用途別の紹介
牛肉(Beef)
- ステーキにおすすめ
サーロイン(Sirloin / Strip Loin)、リブロース(Spencer Roll / Rib Eye Roll)、ヒレ(Tenderloin)、フラットアイアン(Flat Iron)。柔らかく、脂の入り具合がちょうど良い部位です。
- 焼肉におすすめ
ザブトン(Chuck Flap)、上カルビ(Boneless Short Rib)、三角バラ(Chuck Rib)、肋間筋(Rib Finger Meat)、ミスジ(Top Blade Muscle)。濃厚な旨味があり、薄切りで食べやすいのが特徴です。
- 煮込み料理におすすめ
ブリスケット(Brisket)、すね肉(Shank)、テール(Tail)、ほほ肉(Cheek)。コラーゲンが多く、長時間煮込むととろけるような食感になります。
- ローストや塊焼きにおすすめ
リブアイ(Bone-in Rib Eye)、骨付きサーロイン(Bone-in Strip Loin)、外もも肉(Bottom Round)。大きめの塊で焼き上げると、ジューシーさを楽しめます。
豚肉(Pork)
- ステーキ・ソテーにおすすめ
ロース(Loin)、肩ロース(Butt)、ヒレ(Tenderloin)。特にテンダーロインは柔らかく、脂身が少ないのでヘルシーです。
- 焼肉・バーベキューにおすすめ
バラ肉(Belly)、スペアリブ(Spare Rib / St. Louis cut)、バックリブ(Back Rib)、豚トロ(Jowls Meat)。脂の甘みが強く、炭火焼きに適しています。
- 煮込みやシチューにおすすめ
うで(Picnic)、もも(Ham)、骨付きロース(Bone-in Loin)。煮込むことで肉の旨味がスープに溶け出します。
鶏肉(Chicken)
- グリルにおすすめ
胸肉(Breast)、ささみ(Breast Tender)。脂が少なく、ヘルシー志向の方に人気です。
- 焼き鳥や揚げ物におすすめ
もも肉(Thigh)、手羽先(Chicken Wing)、骨付きすね肉(Drumstick)。旨味が濃く、ジューシーさが際立ちます。
- 煮込み料理におすすめ
骨付きもも肉、砂肝(Gizzard)。スープやカレーにすると、出汁が出てコクが増します。
その他の肉類の用途
- ラム(Lamb)
ロースト、ステーキ、シチューに利用されます。香草との相性が良い肉です。
- ターキー(Turkey)
アメリカの感謝祭(Thanksgiving)で丸焼きにされるほか、ハムとしてサンドイッチやラップにも使われます。
- 鹿肉(Venison)
赤身が多く、ステーキや煮込み料理に使われます。ジビエ料理の代表格です。
まとめ
この記事では、肉の部位の日本語・英語・カタカナ読みを一覧にまとめました。また、ステーキ・焼肉・煮込みなどの用途別おすすめ部位を紹介しました。部位ごとの特徴と調理法を知って、アメリカのスーパーマーケットやレストランなどでご利用ください。`