MENU

全米最大のホップの産地・ワシントン州でクラフトビールを味わおう

  • URLをコピーしました!

ビールの香り苦味風味を決定づけるホップ──この重要な原料の約4分の3が、実はワシントン州で栽培されています。

アメリカ農務省(USDA)の 2024 年度「National Hop Report」によると、全米のホップ生産量は8,707万ポンドで、うちワシントン州は6,413万ポンドを占めています。これは全米の約74%にあたり、ワシントン州が名実ともに全米最大のホップの産地であることがわかります。

なかでも、州南部に広がるヤキマ・バレー(Yakima Valley) は、火山性の肥沃な土壌、カスケード山脈の雪解け水、乾燥気候と長い日照時間といった自然条件が揃う “ホップの理想郷” として知られています。

この記事では、クラフトビールとホップの関係、ヤキマ・バレーの魅力と歴史、さらには 2025 年の収穫見通しも含めてご紹介します。

目次

ホップが作る、クラフトビールの個性

ワシントン州ヤキマのホップ畑
©︎Jason Hummel Photography

ホップはアサ科(Cannabinaceae)の多年生つる植物で、ビール醸造に使われるのは栽培ホップ(Humulus lupulus)の雌株の花(毬花)です。ホップは、味や香り、苦味、泡立ち、保存性に影響を与えるため、ビール造りに欠かせません。

ワシントン州では、CitraMosaicSimcoeCascade、Zeus(CTZ)などの人気品種が広く栽培されています。特にCitraはトロピカルフルーツや柑橘の香りが特徴で、IPAを中心とするクラフトビールの定番となっています。

これらのホップは、主に州南部のヤキマ・バレー(Yakima Valley)で収穫され、全米や世界中のブルワリーへ出荷されています。

ヤキマ・バレー:ホップの理想郷

  • URLをコピーしました!
目次