MENU

パンデミック【体験談】(12)ワシントン大学 シェリー・李さん

  • URLをコピーしました!
ワシントン大学 シェリー・李さん

2021年2月に珍しい雪に見舞われたシアトル
キャンパスの『W』は人気の記念写真撮影スポット

新型コロナウイルスのパンデミックで、ワシントン州では2020年3月から経済活動・社交再開に規制のある生活が続いています。日々の生活はどのように変化しているのでしょうか。

第12回は、今年1月からシアトルのワシントン大学に留学しているシェリー・李さんにお話を伺いました。

– ワシントン大学に留学することを決めるまでについて教えてください。

両親は中国から日本の大学に留学して以来ずっと日本に住んでいるので、私は福岡で生まれ育ちました。両親が私に中国語だけは学んでほしいというので小学1年生から4年生まで中国に住み、その後また日本に戻り、高校の交換留学で初めて来たアメリカで、「自分にとっては挑戦かもしれない、でも、将来はアメリカの大学に来よう」と思いました。と言うのも、アメリカで受けた教育ではもっと自分で考えることが多く、刺激を受けることが多かったからです。

最初は他の大学を目指していたのですが、最終的に、IT企業も多く、将来のチャンスも多そうで、大好きな海があるシアトルのワシントン大学を選びました。シアトルに来てから社会人の方にはまだ数人しかお会いしていませんが、すごい方ばかりで、やっぱり来て良かったと思っています。

専攻は applied mathematical computation science です。私は数学が好きなのですが、父が日本で数学の教授をしている影響だとは、今は言いたくないですね(笑)。

– パンデミックの最中にアメリカに来るのは大変だったのでは。

ワシントン大学 シェリー・李さん

大学の寮に到着したところ

はい、大変でした。入学申請をして合格した大学はすべてアメリカの大学で、昨年の9月から来たかったのですが、学生ビザを申請する面接の予約が昨年の7月まで再開されなかったので(詳細は「アメリカの移民法:第210回 学生ビザ保持者のオンライン授業に関して」)、9月から12月の秋学期は日本からオンラインで受講しました。

でも、そうすると授業が日本の午前2時から正午ぐらいまで続き、一日5時間睡眠で過ごすことになってしまったので、これはダメだと、両親を説得してアメリカに来ました。両親は、アメリカは遠いし、ニュースで見ているとアメリカの感染者は膨大な数なので心配していましたが、生活が大変なのを理解してくれて、来させてくれました。

シアトルに来る時も大変でした。大学の寮に入る日に到着するよう予約していた福岡から韓国経由でシアトルに来るフライトが直前でなくなってしまったのです。それで、福岡から東京に行き、一晩泊まって、東京から韓国に行き、韓国からシアトルに来ました。韓国からシアトルまでのフライトに乗っている人は本当に少なくて、シーンとしていました。

– ワシントン大学の感染対策はどんな感じですか。

ワシントン大学 シェリー・李さん

キャンパスでは新型コロナウイルス検査が無料で毎日提供されている

ワシントン大学の感染対策はしっかりしていると思います。日本から到着した時も寮に入る前に新型コロナウイルス検査がありましたし、今も毎週キャンパスで検査を無料で受けられます。

検査は強制ではないので、やらない人もいますが、私は毎週受けています。大学側はもっとたくさんの人に検査を受けてもらいたいようで、今は検査を受けるとスターバックスの5ドルのギフトカードがもらえるようになりました。

クラスは基本的にすべてリモートですが、新入生の外国人留学生のために対面授業のクラスを一つだけ取っています。感染対策の人数制限で、通常なら100人ぐらいが入れる教室に30人ぐらいしかいなくて、席もすごく離れているので、ディスカッションが大変。先生も結構困っているように見えます(笑)。また、使ってはいけない椅子などがわかりやすく表示されていて、清掃係の人が授業の前後に除菌してくれているようです。教室の前にはマスク、手袋、ハンドサニタイザーがいつもちゃんと用意してあり、生徒がいつでも取りに行けるようになっています。私のルームメートも外国人留学生で、ダンスクラスを受講しています。それも感染対策の人数制限で数人しか受講できないので、夜中の午前零時に申し込みの受け付けが始まるのを待ち構えて、すぐに申し込むようにしています。

– リモートの授業はいかがですか。

リモートだと生徒はみんなオンラインで参加していてもカメラやマイクはオフにしていますから、どうしても YouTube を見てるみたいな感じですね。先日、通常なら80点が平均点の試験が、今回は68点が平均点だったので、教授も困っているようでした。教授も教えながら "Are you guys OK?" とか聞くのですが、生徒が本当にわかっているのかがわかりづらいかと思います。

私の場合、数学は集まって勉強して、友達に説明したり、友達に説明してもらって、一緒に問題を解いてというふうにして伸びてきたのですが、コロナ禍になってからはオンラインZoom勉強会になっています。それぞれ黙々と勉強しているだけですが、「そこにいる」という感じがいいのかもしれません。

– キャンパスライフでの楽しみはありますか。

ワシントン大学 シェリー・李さん

キャンパスにある東アジア図書館での仕事を1月18日に始めました。水曜日と金曜日に1回に6人しか現場に行けませんが、コロナのおかげで本を借りる人もいないので、カタログにまだ入れられていない本の整理などをたくさんやっています。あとは月曜日にオンラインミーティングもあります。

また、日本人生徒会(JSA)中国人生徒会(CSA)に入って、オフィサーに選んでいただいたので、いろいろなオンラインイベントの企画に参加しています。娯楽系ならゲームナイトや映画ナイト、料理の実演、その他にはインターンシップのためのレジュメの書き方やオンラインでのネットワーキングの仕方を学ぶみたいな企画ですが、最近困っているのはアイデアが尽きそうなことですね。

あと、クラブ活動もありますが、オンラインで集まっています。私も今日はオンラインカラオケみたいな集まりに参加する予定です。とにかくすべてオンラインなので、早くみんなに会いたいです。

観光もしてみたいですが、まだしていません。今は営業していると言われても、もう少し待ちたいと思っています。せっかくの大学1年生だから楽しみたいという気持ちはありますが、ルームメートや周りの人に対する責任がありますよね。

そんなわけで、同じ立場のルームメートがいてくれて、本当に心強いです。両親には心配させるようなことは言えないので、相談はルームメートにしています。そのおかげですごく仲良くなりました。感染対策もルームメートと一緒に考えて、部屋に戻ったら手洗いとうがいをするとルールを決めて、ハンドサニタイザーをドアの前において、通るたびにそれを使っています。空気洗浄機も一緒に購入しました。一人だったら今日は面倒だからいいやとなるかもしれませんが、ルームメートがいてくれるので、今日も一緒にがんばろうという気持ちになります。

掲載:2021年3月 聞き手:オオノタクミ



  • URLをコピーしました!

この記事が気に入ったら
フォローをお願いします!

もくじ