MENU

アメリカ・ワシントン州の学校に日本から編入・転入する場合

  • URLをコピーしました!
もくじ

日本から編入・転入を希望する場合の手続き方法

各学区の公式サイトで「New Student」「Enrollment」「Register」というキーワードで検索すると、編入・転入の手順や必要書類についての説明のページが見つかります。

学区によって、通学先の学校で手続きをする場合と学区で手続きする場合、オンラインで手続きができるなど異なりますが、どこでもその住所に住んでいることを証明する書類の提出を求められるため、少なくともアパートか賃貸物件の契約をすませてからでないと、手続きを開始することはできません。

School District(学区)はワシントン州の公教育についての公式サイトで確認できます。

日本から持ってくるべき書類

詳しくは各学区の公式サイトで確認していただく必要がありますが、学年や状況による注意点は以下の通りです。

  • 母子手帳(予防接種履歴を所定の用紙に書き写すため)
    ワシントン州では、日本の医師に英文の予防接種証明書を出してもらうことは要求していません。保護者が州指定の用紙に接種日時を書き写して署名するだけで大丈夫です。州指定の書式「Certificate of Immunization Status Form」(CIS)は各学区の公式サイトからダウンロードできます。ただし、水ぼうそうについては、罹患したことがあって予防接種を行っていない場合のみ、罹患したことを医師にサインしてもらう必要があります。日本の病院が発行した独自の書式でも Certificate of Immunization Status(CIS)に直接署名をもらってもどちらでも構いません。
  • 一番最近の成績表(できれば英文で)
    K-8年生の場合:実際にはほとんど参照されていませんが、学区の公式サイトに必要書類として列記されている場合は、できれば英文で用意してもらいます。書式は特に指定はありません。
    9年生以上の場合:日本の成績表も高校の transcript(成績証明書)に転記されることになるので非常に重要です。渡米時にすでに日本で高校生であった場合は在籍高校だけではなく卒業した中学からも中3の成績表を取り寄せて提出する必要があります。書式の指定はありませんが、できる限り英文で作成してもらい、可能であれば日本で受けた英語の授業については Foreign Language ではなく、English と訳してもらうように依頼します。
  • 在学証明書
    誕生日が4~8月で、学年を下げることを交渉したい場合には、この書類が役に立つことがありますが、それ以外は必要ありません。
  • 特殊支援教育を受けている場合はそれにかかわる診断書

学年の決定方法

キンダーガーテンから8年生まで:
学校側に質問または相談した場合は誕生日に基づいて(8月31日までに5歳になっていればキンダーガーテン、6歳になっていれば1年生)学年を提示されることが多いですが、各学校の校長に裁量が委ねられており、対応にばらつきがあります。その一方で、保護者が希望する学年を書類に記入して提出することでそのまま希望通りになるケースも多いです。誕生日が4~8月の場合はアメリカのルールに従うと、日本の学年より上の学年になりますので、滞在期間やお子様の性格、学力面、帰国のタイミングなどを考慮して学年を検討する必要があります。希望する学年を学校の事務局窓口で断られた場合は、校長との面談を依頼することをお勧めします。

高校(9年生から12年生まで):
高校は、年齢に関係なく、出身国、出身州での終了学年によって学年が決定されます。日本で中学2年生を終了している場合は9年生(高校1年目)、中学3年生を終了している場合は10年生(高校2年目)になります。ただし、春に編入・転入する場合は、6月末までは日本で終了した学年に聴講生扱いで通学することになります。中学3年生以降の日本での成績はこちらの transcript に転記する必要があるため、できる限り英文で成績証明書をもらってくることをおすすめします。

情報提供:ベルJ教育コンサルティング:キンダーガーテンから大学進学までをテーマにセミナー開催中!個別相談も承ります。

  • URLをコピーしました!

この記事が気に入ったら
フォローをお願いします!

もくじ