サイトアイコン junglecity.com

毎朝シアトルからお届け:「おはようございます」 2025年10月20日(月)〜10月24日(金)まとめ

#image_title

シアトルの季節の風景や街角の何気ない瞬間、レストランやイベントの様子、アウトドアや小旅行での体験など、街の魅力を写真でお届けしています。朝の静かな時間、コーヒーを片手に眺める写真や動画から、シアトルの「今」を感じていただけたら嬉しいです。

平日朝6時に公式SNSで更新しているコンテンツを、SNSをご利用でない方にも楽しんでいただけるよう、1週間分をまとめてウェブサイトでも公開しています。

X(旧ツイッター)はアカウントがなくても閲覧できますので、下記に貼り付けた投稿をクリックしてご覧ください。ウェブサイトに掲載する時点で、適宜再編集している場合もあります。ご了承ください。

10月20日(月)VooDoo Doughnut、ベルビューに開店

おはようございます。

シアトルは10月20日(月)午前6時です。

Now: 48°F/9℃
High: 59°F/15℃
Sunrise: 7:36am
Sunset: 6:11pm

ベルビューに新店舗オープン!

オレゴン州ポートランド発の人気ドーナツ店 Voodoo Doughnut が、ついにベルビューに開店しました!

州南部のバンクーバー、シアトルのキャピトルヒルに続く、ワシントン州3号店です。

ファン投票で誕生したベルビュー限定フレーバー「Apple Orchard」は、シナモンシュガーのシェルにスパイスの効いたリンゴとアップルシナモンフラフを詰めた秋らしい味わい🍎 このドーナツの11月30日までの売上の一部は、地域団体 Bellevue LifeSpring に寄付されます。

人気の「Bacon Maple Bar」や「Voodoo Doll」など、定番&ビーガン対応を含む40種類以上のドーナツも勢ぞろい!

味覚は個人ベースでいろいろですが、このドーナツたちは見た目から想像するほど甘くない…と思うかも。

10月21日(火)マリナーズ惜敗

おはようございます。

シアトルは10月21日(火)午前6時です。

Now: 46°F/8℃
High: 61°F/16℃
Sunrise: 7:37am
Sunset: 6:09pm

昨晩のア・リーグ優勝決定シリーズ(ALCS)第7戦で、シアトル・マリナーズはトロント・ブルージェイズに4対3で惜しくも敗れ、今シーズンを終えました。

しかし、今シーズンはア・リーグ地区シリーズ(ALDS)第5戦で延長15回の激闘を制し、ALCS進出という大きな成果を残しました。これはイチローさんが入団した2001年以来24年ぶりの快挙です。

かなり悔しいですが、ファンにとっては誇るべきシーズンとなりましたね。来シーズンに向けてさらにチームが強化されることと、来年のプレーに期待したいと思います。

10月22日(水)シアトル美術館の特別展『ファーム・トゥ・テーブル』

10月22日(水)

おはようございます。

シアトルは10月22日(水)午前6時です。

Now: 46°F/8℃
High: 61°F/16℃
Sunrise: 7:39am
Sunset: 6:07pm

明日10月23日(木)からシアトル美術館で一般公開が始まる特別展『ファーム・トゥ・テーブル』を、ひと足さきに見てきました!

クロード・モネ、ポール・ゴーギャン、エヴァ・ゴンザレス、ピエール=オーギュスト・ルノワール、カミーユ・ピサロ、ウジェーヌ・ブーダン、ウィリアム=アドルフ・ブグロー、ヴィクトール・ガブリエル・ジルベールなど、印象派・写実主義を代表する画家たちによる50点以上の作品を展示。市場や農園、レストラン、食卓などを通して、戦争と復興の時代を生きた人々の日常を鮮やかに映し出しています。

プレビューでは、アメリカ美術キュレーターのテレサ・パパニコラスさん(Ann M. Barwick Curator of American Art)がツアーを担当し、時代背景や作品に込められた意味を丁寧に解説してくださいました。

19世紀末のフランスでは、食文化が国家の誇りと深く結びついていました。農場での生産から市場での取引、そして食卓での食事まで、その一連の営みは、人々の暮らしを象徴する題材として多くの絵画や彫刻に描かれています。

1870〜1871年の普仏戦争後、フランスは政治的な不安定や産業化、帝国主義の拡大、社会構造の変化といった大きな転換期にありました。農民や料理人、市場の活気、レストランの華やぎ、豊かな食卓と貧しい食卓など、食をめぐる情景は、「美食の都」としてのアイデンティティを築き上げていく一方、その陰にある社会の分断や緊張も映し出す鏡となりました。

作品紹介ツアーは土日の午後1時15分、第2木曜日の夜には講演も予定されています。深く知りたい方はぜひ参加してみてください。

また、展示室には当時の豪華な食卓を再現したコーナーも。テーブルには「故郷を思い出させる食材は何ですか?」「あなたが食べている食材はどこから来たのでしょう?」といった問いが書かれたカードが置かれているので、ちょっと立ち止まって考えてみるのも楽しいですよ。

本展はアメリカ西海岸では唯一の開催地で、巡回展の最終会場です。館所蔵のモネによる『Fishing Boats at Étretat(エトルタビーチの漁船)』も特別出展。芸術と食文化の交差点を体感できる貴重な機会を、ぜひお見逃しなく!

10月23日(木)「フィッシュガールズ」によるマグロ解体ショー

おはようございます。

シアトルは10月23日(木)午前6時です。

Now: 52°F/11℃
High: 61°F/16℃
Sunrise: 7:40am
Sunset: 6:05pm

昨年大好評だった「フィッシュガールズ」によるマグロ解体ショーが、今年も帰ってきます! 愛媛県の宇和島水産高校の生徒たち「フィッシュガールズ」が、一本のマグロを丸ごと解体しながら、プロ顔負けの包丁さばきと丁寧な解説で、日本の伝統的な魚文化を披露します。

10月25日(土)シアトル店
10月26日(日)ベルビュー店

詳細はこちら 間近で見る職人技と、活気あふれるパフォーマンスは必見です!

写真©︎Uwajimaya

12月24日(金)ベイビュー・ガーデン

おはようございます。

シアトルは10月24日(金)午前6時です。

Now: 55°F/13℃
High: 58°F/14℃
Sunrise: 7:42am
Sunset: 6:04pm

シアトルからワシントン州フェリーで行けるウィッビー・アイランドのラングレーにある『Bayview Garden』(ベイビュー・ガーデン)は、とても素敵なガーデニングショップ。30年以上にわたり、美しい自然と園芸文化を楽しめるローカルスポットとして親しまれています。

ドライブや観光ルートの立ち寄り先にもおすすめ。店内にあるカフェでひと休みしながら、地元の食材を使った軽食やペイストリー、香り高いコーヒーを味わってみては。週末は混むことがあるので、お早めに!

ちなみに、今日は毎年恒例の「ホリデーハウス」がいよいよオープンします。美しいホリデーディスプレイと心温まる雰囲気に包まれる特別な夜。季節の訪れを感じたい方におすすめです。
日時:2025年10月24日(金)午後5時〜7時
特典:軽食・ドリンクの提供、Keith Bowers Trio による生演奏

詳細は公式サイトやSNSでご覧ください。

番外編:ボランティア・パークでコヨーテに遭遇

ボランティアパークでコヨーテに遭遇

シアトルのキャピトル・ヒルにあるボランティア・パークで、コヨーテに遭遇しました。ちょうど前を歩いていた方が草むらの中に静かに佇んでいるコヨーテに気づいて教えてくれたおかげで、接近せずにすみました。

このコヨーテはじっとしたまま動かず、こちらを見ることもありませんでしたが、野生動物はいつどのような行動に出るかわかりません。

👉 コヨーテに遭遇したときは「走らない」「大声や動作で威圧して追い払う(ヒューマン・ヘイジング)」のが有効とされています。都市部でも子どもや犬が襲われるケースがあるため、注意が必要です。

念のため、ウッドランド・パーク動物園が運営するコミュニティ科学プログラムに目撃情報を報告しました。地図への反映には10日ほどかかるそうですが、1年間にかなりたくさん報告されていますね!ぜひ地図をチェックしてみてください。

ちなみに「コヨーテ」は英語で coyote。カタカナとは発音がまったく違うので、カタカナのまま「コヨーテ」といっても通じにくいです。この機会にケンブリッジ・ディクショナリーの公式サイトなどで英米の発音をチェックしてみることをおすすめです。

モバイルバージョンを終了