サイトアイコン junglecity.com

FIFAワールドカップ2026|公式ホスピタリティチケットの購入方法と注意点【シアトルも開催都市】

会場完成予想図 ©︎ City of Seattle

2026年6月から7月にかけて開催されるFIFAワールドカップ2026™は、史上初となるアメリカ・カナダ・メキシコの3カ国共催。出場国はこれまでの32から48カ国に拡大され、かつてないスケールで行われます。

本大会の観戦チケットのうち、特別な体験を提供する「公式ホスピタリティパッケージ」は、すでに販売が開始されています。ただし、チケットの購入サイトは開催国ごとに異なるなど、注意すべき点もあります。

この記事では、安全な購入方法、通貨別サイトの違い、転売リスクなど、FIFA公式が案内している重要ポイントをわかりやすくまとめました。 

開催都市は3カ国・16都市

2026年のFIFAワールドカップの試合開催地は、3カ国・16都市。そして、「西」「中央」「東」の3つに分けられています。

地域開催都市
西(West)バンクーバー(カナダ)
シアトル(アメリカ)
サンフランシスコ(アメリカ)
ロサンゼルス(アメリカ)
中央(Central)グアダラハラ(メキシコ)
メキシコシティ(メキシコ)
モンテレイ(メキシコ)
ヒューストン(アメリカ)
ダラス(アメリカ)
カンザスシティ(アメリカ)
東(East)トロント(カナダ)
アトランタ(アメリカ)
マイアミ(アメリカ)
ボストン(アメリカ)
フィラデルフィア(アメリカ)
ニューヨーク / ニュージャージー(アメリカ)

シアトルも開催都市の一つ

シアトルの会場となるルーメンフィールド最大収容人数69000人
シアトルサウンダーズFCシアトルレインFCNFLシアトルシーホークスの本拠地

シアトル在住者にとって注目すべきは、シアトルも開催都市のひとつとして選ばれていること。ルーメン・フィールド(Lumen Field)で、グループステージ4試合、ラウンド32、ラウンド16の試合が開催されます。

試合日程

PDF版はFIFA公式サイトでご覧ください

FIFAワールドカップ2026™の主な日程をまとめました。2026年6月11日(開幕戦)から7月19日(決勝戦)までの39日間で、合計104試合が行われます。開幕戦はメキシコ代表が地元メキシコシティで試合を行う伝統が継続されています。

ステージ日程主な試合・内容
開幕戦6月11日(木)メキシコ代表 vs 対戦国(エスタディオ・アステカ/メキシコシティ)
グループステージ6月11日〜27日12グループ、1試合目から3試合まで実施
ラウンド326月28日〜7月3日グループ上位チームにより決定
ラウンド167月4日〜7日決勝トーナメント進出対戦
準々決勝7月9日〜11日トーナメント後半戦
準決勝7月14日・15日決勝戦進出4チームによる対戦
3位決定戦7月18日(土)準決勝敗退チームによる3位決定戦
決勝戦7月19日(日)メットライフスタジアム(ニューヨーク/ニュージャージー)にて開催

一般チケット 抽選販売は2025年9月開始予定

一般の観戦チケットの最初の抽選受付は2025年9月10日(水)から開始予定です(FIFA Ticketing公式アナウンスに基づく)。

ホスピタリティ・パッケージ 2025年7月発売

2026年に開催されるFIFAワールドカップ™では、公式ホスピタリティチケットの購入方法が通常のチケットと異なり、注意が必要です。特に、購入サイトが国別に分かれている理由や、安全な購入先の見極め方について知っておくことが大切です。

ホスピタリティ・パッケージの種類と内容

FIFAワールドカップ2026™を特別な環境で観戦できる公式ホスピタリティパッケージ。すべてのプランにプレミアムシートと飲食サービスが含まれます。

プラン名内容対象試合開始価格(1人あたり)
Single Match(シングルマッチ)好きな試合を1つ選んで観戦グループステージの非開催国の試合(カナダ・メキシコ・アメリカ代表の試合は除く)・ベスト32(ラウンド・オブ・32)$1,350 USD〜
Venue Series(ベニューシリーズ)特定の会場(venue)・開催都市で行われる全試合を観戦1つの会場で4〜9試合(会場による)$8,275 USD〜
Follow My Team(フォロー・マイ・チーム)応援チームの初戦4試合を追いかけて観戦グループステージ3試合+ラウンド・オブ・32の1試合※開催国(カナダ・メキシコ・アメリカ)代表の試合は対象外$6,750 USD〜

ホスピタリティ・パッケージの購入サイトが開催国別に分かれている理由

FIFAワールドカップ2026は、アメリカ・カナダ・メキシコの3カ国共催です。各国の通貨で取引を処理する規制上の要件に対応するため、以下のように購入サイトが分かれています。

開催国通貨チケット購入サイト
アメリカ米ドル(USD)アメリカ向けチケットサイト
カナダカナダドル(CAD)カナダ向けチケットサイト
メキシコメキシコペソ(MXN)メキシコ向けチケットサイト
通貨ごとに価格が異なるため、購入時は開催地と通貨に注意が必要です。

公式ホスピタリティ・パッケージの詳細・購入はこちら

選べるホスピタリティレベル

ホスピタリティ・パッケージの購入ステップ

  1. 観戦スタイル(Single Match/Venue Series/Follow My Team)を選ぶ
  2. ホスピタリティレベル(VIPラウンジなど)を選ぶ
  3. 座席数・希望条件を指定し、決済・確定

数に限りがあるため、早めの購入が推奨されます。日本語ページは今後公開される可能性がありますが、現時点では英語での購入が必要です。

安全な購入先は?「On Location」以外は避けるべき理由

「On Location」は、FIFAワールドカップ2026™の唯一の公式ホスピタリティプロバイダとして認定されています。チケット付きホスピタリティパッケージは、以下の方法でのみ購入できます。

上記以外のルートで販売されているパッケージはすべて非公式。購入してもFIFAが無効とする場合があります。

公式ホスピタリティ・パッケージの詳細・購入はこちら

現時点で出場が決定している国(2025年7月時点)

出場枠の拡大により、各地域からの出場国も大幅に増加。以下は、FIFAが公式に発表している出場確定国の一部です。

開催国(自動出場枠)

アジア(AFC)

南米(CONMEBOL)

オセアニア(OFC)

最新の出場国一覧と予選の進捗は、FIFA公式サイトで随時更新されています。

各大陸連盟からの出場枠は以下のとおりです。

地域出場枠数備考
UEFA(欧州)16枠ヨーロッパ予選から選出
CAF(アフリカ)9枠アフリカ予選から選出
AFC(アジア)8枠日本、韓国など
CONMEBOL(南米)6枠ブラジル、アルゼンチンなど
CONCACAF(北中米)6枠アメリカ、カナダ、メキシコは開催国として出場確定
OFC(オセアニア)1枠ニュージーランドが有力候補
大陸間プレーオフ2枠上記以外の地域から決定

よくある質問(FAQ)

一般チケットはいつから買えますか?

抽選販売は2025年9月10日(水)開始予定です。

転売チケットを買ってもいいですか?

非公式サイトでの購入は推奨されません。詐欺や入場トラブルのリスクがあります。必ず公式サイトから購入しましょう。

家族連れや団体でも申し込めますか?

はい。ホスピタリティパッケージは家族や企業利用にも対応しており、食事・ラウンジなどの快適な環境が整っています。

ホスピタリティパッケージで、開催国チーム(アメリカ・カナダ・メキシコ)の試合は選べますか?

Single MatchやFollow My Teamプランでは対象外です。これらの国の試合を観たい場合は、「Venue Series」を選択してください。

ホスピタリティパッケージは、どの国のサイトから購入すればよいですか?

試合を観戦する開催国に合わせたサイトから購入する必要があります。
例:シアトルで観戦 → 米国サイト(USD)

為替レートによる価格差はありますか?

基本的には現地通貨での価格が基準ですが、国際送金手数料や為替変動により差が出る場合があります。

FIFAワールドカップ2026™では、FIFA公式ホスピタリティプロバイダー「On Location」がホスピタリティパッケージの販売を担当しています。非公式なサイトや転売チケットにはリスクが伴うため、安心して観戦したい方は公式からの購入が必須です。

モバイルバージョンを終了