
- このイベントは終了しました。
和心会:『おもろさうし』にみる琉球の風景とアイデンティティ(1531-1623)
4月8日(火) @ 05:30 PM – 07:00 PM
琉球諸島の黄金時代を讃える歌謡集『おもろさうし』は、琉球の亜熱帯の動植物、ひいては庶民の日常生活に光をあてる1500曲の歌、詩、祈りをまとめた土着の集大成です。この講演では、偉大な英雄に焦点を当てた公式の歴史書にはない洞察が得られる『おもろさうし』の主な特徴を紹介し、伝統的な共同体の形成に影響を与えた景観の重要な側面に特に注目しながら、琉球諸島を上から(大和の観点から)見た歴史を反映しているのか、下から(琉球の観点から)見た歴史を反映しているのかを考察します。
講演者
ダヴィンダー・ボーミック(DavinderBhowmik)
ワシントン大学アジア言語文学科日本文学准教授
生まれ育った沖縄の散文小説を専門とし、現代日本文学について教鞭をとり、研究している。その他の学術的関心は、地域小説、原爆投下、日本映画など。著作にIslands of Protest: Japanese Literature from Okinawa(スティーブ・ラブソンとの共編著、2016年)、Writing Okinawa: Narratives of Identity and Resistance(2008年)、Temporal Discontinuity in the Atomic Bomb Fiction of Hayashi Kyōko(Ōe and Beyond: Fiction in Contemporary Japan、1999年)などがある。現在、日本の基地文学に関する原稿を執筆中。
参加方法
会場の University of Washington の Kane Hall 210 または Zoom で参加できます。参加無料。会場では午後7時から午後8時までレセプションが開催されます。
会場
和心会: Washin Kai – Friends of Classical Japanese
ワシントン大学における日本古典学の保存と強化を目指すシアトル地区のボランティアグループ。日本古典文学・文化に関する無料公共イベントを数多く開催し、一般の認識を高める活動を行っている。講演テーマは、中世の詩人や詩に関する講義から、落語や能楽の上演にまでおよび、多くの参加者を集めている。
Washin Kai
ジャングルシティでは、各種イベントに関するご質問にはお答えいたしかねますのでご了承ください。ご質問などは、各イベントの主催者または問い合わせ先まで直接ご連絡ください。